【2015年振り返り】LCC、ピーチの一強続く 他社に浮上の気配も

2015年12月30日 20:04

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

LCCといえど、いわゆる「中の人」は系列のANAやJAL、もしくは海外の航空会社の出身者であることも多い。例えばジェットスター・ジャパンはJALや豪カンタスグループの出資を受けており、バニラはANAの100%子会社だ

LCCといえど、いわゆる「中の人」は系列のANAやJAL、もしくは海外の航空会社の出身者であることも多い。例えばジェットスター・ジャパンはJALや豪カンタスグループの出資を受けており、バニラはANAの100%子会社だ[写真拡大]

 サービスの簡素化などにより効率化を高め、より低価格で航空輸送サービスを提供する格安航空会社(LCC)。2007年からアジア各地域と成田国際空港(成田空港)や関西国際空港(関空)を結ぶ国際線が運行していたが12年にピーチ・アビエーション、ジェットスター、エアアジア・ジャパンの3社が立て続けに国内線を就航、一気に競争が激化した。

 あれから3年、ことしは特に訪日外国人の増加が著しく成田空港の10月の空港運用状況では航空旅客人数、航空機発着回数、国際線貨物量などの項目で10月としての過去最高を記録した。一方で、1月に国内第三極のスカイマークが民事再生法を申請、航空機という高すぎる買い物の恐ろしさを世間に知らしめた。果たしてLCC業界にはどちらの風が吹いたのか。15年を振り返る。

 まずは関空を拠点とするピーチ。同社は就航から2年1カ月で単年度黒字を達成。16年3月期中間決算(4~9月期)の売上高は約240億円、営業利益は約40億円で、3期連続の黒字はほぼ確実。もはや「一強」ともささやかれる。ことしの8月6日には累計搭乗者数が1000万人を突破、就航から3年5ヶ月での大台到達となった。関空が24時間運用であることを強みに、搭乗率とともに機材稼働率も高い水準を維持している。同時期には羽田空港発着の台北線を開設。深夜早朝便ではあるが、実は羽田に国内LCCが乗り入れたのはこれが初めてで、好調を裏付けた。井上慎一CEO(最高経営責任者)は、「コストマネジメントを徹底したことや、若い女性に絞ったマーケティング」が効を奏していると語る。?

 それでは、成田空港を拠点とするLCCはどうだったのか。前述のエアアジア・ジャパンから13年に社名を変更したバニラ・エア。同社といえばことし12月11日に起きたウェブサイトの不具合が記憶に新しいが、旅客数は順調に伸びている。10月の旅客数は国内線・国際線合わせて計14万2627人で、前年同月比68.1%増となった。提供座席数は50.0%増の16万7580席、搭乗率は9.2ポイント上昇し85.1%と、こちらも高い水準を維持している。年末年始(12月25日~2016年1月3日)の予約率もピーチとともに80%を超えるなど、勢いはある。15年3月期は38億円の営業赤字だったが、16年3月期決算で念願の黒字化を果たす見通しだ。

 一方、まだ巻き返しが足りていないのはジェットスター・ジャパン。8月にはピーチより早い就航から3年1ヶ月での累計搭乗者数1000万人を突破したが、15年6月期決算は売上高420億円に対して営業損益は79億円の赤字。成田空港に夜間の飛行制限があることが事業とってはマイナスだった。4月に就任した片岡優会長は「14年6月期決算が一番ボトムだったと思う」と今後の業績改善に期待を寄せつつ、黒字化の時期については「具体的にいつとは言えない」と、明言を避けた。年末年始の予約率はピーチやバニラに及ばず60%台後半にとどまり、16年3月期の黒字化は難しそうだ。

 新たな動きとしては、14年7月に立ち上がった新会社エアアジア・ジャパンの初号機となるエアバス A320型機が、ことし10月に中部国際空港(セントレア)に到着した。ここを拠点に国内線・国際線とも16年春からの参入を予定している。

 ピーチは好調を維持、バニラ・ジェットスターとも業績を持ち直した2015年。スカイマークの危機的な大ニュースの影で、LCC業界は比較的穏やかな年だった。前述のエアアジア・ジャパンや12月にスカイネットアジア航空から社名を変更、九州線を主に展開するソラシドエアがどう絡んでくるか。バニラとジェットスターの黒字化はいつ達成するのか。来年以降はこのあたりに注目したい。(編集担当:久保田雄城)

■関連記事
ビックカメラ、春秋航空と提携。爆買い取り込み
訪日客の増加続く。10月は過去2番目の水準
LCC利用者「国内線はいいけど国際線は乗りたくない」声も
ジェットスターの搭乗者1000万人超。国内LCCで最速
スカイマーク経営再建、ANA支援案が可決

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事