北大、植物の2種類の光合成が巨大な複合体を形成していることを明らかに

2015年3月31日 21:17

印刷

今回の研究で明らかになった大きな光化学系のイメージ(北海道大学の発表資料より)

今回の研究で明らかになった大きな光化学系のイメージ(北海道大学の発表資料より)[写真拡大]

 北大の田中歩教授らによる研究グループは、2種類の光化学系が結合し、大きな光化学系を形成していることを初めて明らかにした。

 光合成は光エネルギーを利用して糖を合成する一連の反応で、光合成産物の糖は地球上ほぼ全ての生命活動を支えている。光合成には2種類の光化学系が存在し、それらは協調的に働いているが、その詳しい仕組みは分かっていなかった。

 今回の研究では、電気泳動法とエネルギーの移動を調べる時間分解蛍光分光法を改良して組み合わせることで、2種類の光化学系が超複合体を形成し、その中でエネルギーが行き交うことで自動的にバランスが取られていることを明らかにした。さらに、この超複合体がストレス回避や光合成の調節に重要な役割を果たすことを示した。

 今後は、本研究成果が、合成の環境適応や調節機構の理解に繋がると期待されている。

 なお、この内容は3月26日に「Nature Communications」に掲載された。

関連記事