C言語の開発者によるgoto文の使い方を対象とした実証研究の結果、「goto文は無害だと考えられる」

2015年2月15日 17:48

印刷

記事提供元:スラド

Edsger Dijkstra氏がgoto文の危険性を主張したのは1968年。それから50年近く経過した現在もgoto文は使われ続けているが、Dijkstra氏が懸念したようなgoto文の無制限な使用が行われているのかどうかという点や、それがバグの原因となるような有害なものなのかどうかといった点については、よくわかっていなかったという。こういった点に関する実証研究が本家/.で紹介されている。

本家/.「Empirical Study On How C Devs Use Goto In Practice Says "Not Harmful"」より 200万近いC言語のファイルと1万1千件を超えるプロジェクトからランダムに抽出した統計的に有効なサンプルを質的および量的に分析したところ、開発者はほとんどの場合gotoの使用を適切に制限しており、Dijkstra氏が懸念したような無制限な使用は行われていないことが判明した。これらのことから、実際にはgotoは有害でないものと考えられる。

 スラッシュドットのコメントを読む | デベロッパーセクション | プログラミング | デベロッパー

 関連ストーリー:
Javaで書かれたソースコードの大部分は冗長? 2015年02月14日
再帰呼び出し、よく使う?使わない? 2015年02月11日
2014年現在、C言語の意義はどれぐらいある? 2014年12月10日
プログラミング言語がソフトウェアの品質に与える影響 2014年11月08日
ビルド失敗の原因は? 2014年06月28日
世界最悪のプログラミング環境は? 2013年09月03日
PHPのおそるべきバグレポート 2012年07月10日
IPAがCソースコードのセキュリティスキャンツールを公開、しかし構造体には対応せず 2012年05月10日
もうやらなくていい昔のコーディングテクニックあれこれ 2009年05月04日
いいコーディング規約、悪いコーディング規約? 2008年07月22日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事