日立ら、準天頂衛星システムを農業に活用する実証実験 ロボットトラクターで高精度の無人作業

2015年1月15日 11:12

印刷

自律走行型ロボットトラクター (日立造船の発表資料より)

自律走行型ロボットトラクター (日立造船の発表資料より)[写真拡大]

  • 今回の営農調査の実施構成を示す図 (日立造船の発表資料より)

 日立造船および日立製作所、ヤンマーは14日、総務省が実施する「海外における準天頂衛星システムの高度測位信号の利用に係る電波の有効利用に関する調査」の委託先に選定されたと発表した。

 この調査では、準天頂衛星システムから配信される高度測位信号がオーストラリアにおける精密農業に利活用できることを検討する。具体的には、同地域の稲を栽培する農場において、高度測位信号を用いて自律走行型ロボットトラクターを制御し、実際の農作業を行う実証実験を実施する。この実証実験を通じて、現在技術実証が進められている3種類の高精度測位方式((1)RTNet (2)RMIT (3)MADOCA)からオーストラリアでの精密農業に適切な方式を選定することを目指す。

 従来のGPS衛星から測位データを直接受信する精密単独測位方式の測位精度は約10-20cmが限界であり、センチメートル級の測位に置き換えることができないことが課題となっていた。そこで、同調査ではオーストラリアの電子基準点を使用した新しい精密単独測位方式(PPP-AR方式)を適用することで測位精度を高め、誤差5cmの精度で農作業ができることを目指す。

 2014年11月末に最初の実証実験を行い、自律走行型ロボットトラクターを使用した稲の立毛時期における条間走行(植えた稲と稲の間をタイヤが通る走行)と農作業に成功した。今後は、2015年1月に稲の生育状況を自律走行型ロボットトラクターで計測するなど、複数の農作業を時期を変えて行う。

関連記事