関連記事
理研、STAP細胞関連の特許取得に必要な手続きを複数の国で継続
理化学研究所(理研)が24日、国際出願していたSTAP細胞に関する特許を実際に各国で取得するのに必要な「国内移行」と呼ばれる手続きを複数の国でとったことを明らかにしたそうだ(毎日新聞の記事、YOMIURI ONLINEの記事、産経ニュースの記事、朝日新聞デジタルの記事)。
STAP細胞の作成を報告した論文は既に撤回されているが、理研では検証実験は継続中であり、完全に否定されたとはとらえていないとのことで、STAP細胞が存在する前提で手続きを進めたという。国際出願は東京女子医科大学および米ハーバード大学と共同で行っているが、東京女子医大は国内移行手続きに加わらなかったとのこと。STAP細胞の特許出願手続きについては、2012年4月24日に米国で仮出願を行っており、30か月以内に各国で国内移行手続きをする必要があるため、10月24日が期限となっていた。実際に手続きを行った国については公表されていないが、実用化された場合に利益を生む主要国とのことだ。 スラッシュドットのコメントを読む | サイエンスセクション | パテント | バイオテック | サイエンス
関連ストーリー:
STAP細胞問題で、ScienceとNatureの査読コメントが相次いでリークされる 2014年09月16日
理研、STAP細胞関連論文の疑義に対する本調査を開始へ 2014年09月08日
STAP細胞の検証実験、「難航」 2014年08月27日
STAP論文の撤回理由書、共著者の合意なしに書き換えられていた? 2014年07月08日
STAP問題の裏にインサイダー疑惑 2014年06月25日
STAP細胞の論文著者の1人曰く「分析結果はすべてSTAP細胞の存在を否定するもの」 2014年06月17日
STAP問題、改革委員会からの提言が公表される 2014年06月13日
Nature掲載のSTAP論文、2本とも撤回へ 2014年06月04日
STAP問題で論文に対する新たな疑義があったことが明らかになる 2014年05月23日
STAP問題、再審査は行わず調査委員会での不正認定が確定 2014年05月08日
STAP細胞問題、笹井CDB副センター長が会見 2014年04月16日
STAPのプロトコルを追う香港の教授、その予兆をとらえる 2014年04月03日
STAP細胞問題の最終調査報告発表、小保方氏は不服申し立ての構え 2014年04月01日
作製された「STAP細胞」で実験に使ったマウスとは異なる種類のマウスの遺伝子が見つかる 2014年03月26日
理研、STAP細胞研究論文の疑義に関する調査中間報告を行う 2014年03月14日
STAP細胞の共同研究者、同細胞の存在に「確信が無くなった」と述べる 2014年03月11日
理化学研究所がSTAP細胞作製に関する実験手技解説を発表 2014年03月06日
STAP細胞の追試失敗が相次ぎ、理研が手順公開へ 2014年03月03日
STAP細胞の論文に「酷似した2枚の画像が使われている」との指摘、著者側は「単純ミス」を説明 2014年02月20日
ハーバード大、ヒトの皮膚細胞からSTAP細胞作製か 2014年02月07日
細胞を酸に浸すことで多能性細胞へと変化させられることが発見される 2014年01月30日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク