北大の研究者らが「STAP-2」の同定に成功

2014年3月14日 17:37

印刷

記事提供元:スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 北大および理研、慶応大、阪大の研究者らが、アレルギー応答を調節するマスト細胞内タンパク「STAP-2」の同定に成功したと発表した(The Journal of Immunology掲載論文マイナビニュース)。

 STAP-2(Signal-Transducing Adaptor Protein-2)は、アレルギー反応を発生させる働きを担う細胞「マスト細胞」において、アレルギー応答を抑制する働きをするとされるタンパク質。今回の研究結果ではSTAP-2が実際にこの働きを行っていることが示されたという。また、STAP-2を欠損させたマウスでは野生のマウスと比べ、アレルゲンを投与した際の反応がより大きく見られたことも確認されたそうだ。

 なお、このところ話題になっているSTAP細胞とこのSTAP-2は一切関係ない。

 スラッシュドットのコメントを読む | サイエンスセクション | バイオテック

 関連ストーリー:
筑波大の研究グループ、ヒスタミン放出抑制分子発見 2010年06月09日
鶏の抗体研究によって根本的にアレルギーを抑える道が開かれるかも 2008年06月25日
理研、アレルギー反応制御分子を発見 2007年12月05日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事