Fedora、コントリビューターの国籍などを確認しないよう求めていく方針

2014年3月8日 17:57

印刷

記事提供元:スラド

Fedora Projectでは、コントリビューターの国籍などをスポンサーが尋ねることや、コントリビューター自ら明らかにすることがないように求めていく方針のようだ(FESCo MeetingまとめPhoronixの記事本家/.)。

米国ではキューバ、イラン、リビア、北朝鮮、シリア、スーダンなどが輸出規制の対象国となっており、規制に抵触するとの懸念からスポンサーが対象国のコントリビューターの参加を避けようとすることがあったらしい。これについてFedora Engineering & Steering Committee(FESCo)の会合では、Fedoraのスポンサーやコントリビューターが他のコントリビューターの国籍や出身国、居住地を特定しようとするべきではないとしている。また、コントリビューター候補が自ら国籍や出身国、居住地が輸出規制の対象国であることを明らかにした場合、そのことをFedoraの法務部門に知らせることが義務付けられ、コントリビューターとして適切かどうかを法務部門が判断することになるとのことだ。 スラッシュドットのコメントを読む | オープンソースセクション | オープンソース | Linux | YRO | 政治 | デベロッパー | レッドハット | アメリカ合衆国 | プライバシ

 関連ストーリー:
イランでApple製品が人気 2012年07月16日
SourceForge.net、一部地域からアクセス禁止に 2010年01月27日
禁輸制裁を受けているはずのイランがAMDチップでLinuxスパコン開発を発表 2007年12月25日
Fedora Directory Server 1.0 リリース 2005年12月05日
SCOが遂にLinux採用企業を提訴 2004年03月04日
SCO曰く「北朝鮮はLinuxでスパコンを手に入れる」 2004年01月24日
次期 Debian には暗号ソフトも含まれる見込み 2001年11月08日
米、長期的な輸出規制緩和へ法改正 2001年09月06日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事