関連記事
【アナリストの眼】強基調継続を想定、物色の好循環も焦点、米「財政の崖」注視
<相場展望>(3日~7日)
来週(12月3日~7日)の株式市場については、大勢として引き続き強基調の展開を想定する。為替の円高修正トレンドの継続が焦点となり、急ピッチの上昇に対して適度なスピード調整も必要となるが、衆院選後の新政権を睨んで「円安・金融緩和・財政出動」に対する期待感が引き続き優勢となる可能性が高いだろう。
前週(11月26日~28日)の日経平均株価は週間ベースで79円21銭高と小幅な上昇にとどまったが、物色面では輸出関連・景気敏感関連の主力大型株から、内需系の中小型株や中低位材料株にシフトする動きも見られた。手詰まり感による物色シフトというよりは、物色の好循環という印象を強めた。こうした好循環が継続するかどうかも焦点だろう。
もちろん、米国の「財政の崖」問題に進展が見られるかどうかも注目されるだろう。また週末7日には米11月雇用統計、翌週11日~12日には米FOMC(連邦公開市場委員会)を控えていることや、北朝鮮が10日~22日の間の衛星打ち上げを予告したこともあり、やや様子見ムードとなる可能性があるだろう。
国内要因に関しては、4日の衆院選公示(投開票は16日)に向けて、各政党の選挙公約がほぼ出揃った。記者会見や党首討論会などで公約の見直しや発言の軌道修正を図る動きも見られるようだが、引き続き安倍晋三自民党総裁の発言が注目され、海外投資家を中心に衆院選後の新政権を睨んだ期待感が優勢になりそうだ。また12月19日~20日の日銀金融政策決定会合に向けて、追加緩和期待が高まる可能性もあるだろう。
海外の懸念材料については、引き続き米国の「財政の崖」問題が最大の焦点となる。最終的には妥協案をまとめざるを得ないという見方が優勢とはいえ、タイムリミットのクリスマスまでチキンレースが繰り広げられる可能性も残されているだけに、来週も議会の与野党協議が進展しなければ警戒感を強める可能性があるだろう。
ユーロ圏に関しては、11月26日のユーロ圏財務相会合でギリシャへの融資を決定したため、一旦は関心が薄れそうだ。ただし6日のECB理事会後の記者会見でのドラギ総裁の発言には注意が必要だろう。また東アジアでは、北朝鮮が12月10日~22日の間の衛星打ち上げを予告したため、地政学リスクが意識されるだろう。なお中国に関しては、主要経済指標で景気底入れ感を強めることが期待されるが、新体制移行後の政策に関しては依然として消化不良の状況が続きそうだ。
その他の注目スケジュールとしては、12月1日の中国11月PMI(国家統計局)、3日の中国11月非製造業PMI(国家統計局)、中国11月製造業PMI改定値(HSBC)、ユーロ圏財務相会合、米11月ISM製造業景気指数、米11月自動車販売台数、4日の豪中銀理事会、EU財務相理事会、5日の豪第3四半期GDP、米10月製造業新規受注、米11月ADP雇用報告、米11月ISM非製造業景気指数、5日~6日の英中銀金融政策委員会、7日の日本貿易統計(11月上中旬分)、米12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値、9日の中国11月主要経済統計(PPI・CPI・鉱工業生産・小売売上高・固定資産投資)などがあるだろう。その後は、10日の日本10月経常収支、日本7~9月期GDP2次速報値、中国11月貿易統計、13日~14日のEU首脳会議、14日の日銀短観(12月調査)などが控えている(本紙・シニアアナリスト水田雅展)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【チャート診断】久世日足、週足とも再上昇態勢整う、好業績で割安感も(2012/11/29)
・日銀が政党の主張や本店の地価など思惑要因に戻り高値(2012/11/29)
・急騰銘柄を徹底予想する日刊株式投資情報新聞(メルマガ無料)好評!会員が急増中(2012/07/20)
・プロの記者が急騰銘柄を徹底予想!日刊株式投資情報新聞(無料)メルマガ登録受付中!(2012/07/20)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク