【話題】来るか、地方の時代

2012年11月19日 13:56

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

■太陽の党、日本維新の会合流で「道州制」実現へ近づく

  11月17日、橋下徹大阪市長が率いる日本維新の会と、石原慎太郎元東京都知事が共同代表として率いる太陽の党が、合流を正式に決定した。合流後の党名は日本維新の会で、代表に石原慎太郎氏、代表代行に橋下徹氏が就くという。太陽の党は解党する。

  注目された政策面については、(1)消費税の地方税化(税率は11%目安)、(2)道州制実現に向けた協議開始、(3)中小・零細企業対策、(4)社会保障財源は地方交付税廃止分+保険料適正化と給付水準見直し+所得税捕捉+資産課税、(5)TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉には臨むが国益に沿わなければ反対、(6)原発政策は安全基準などのルールを構築、(7)尖閣諸島問題は中国に対して国際司法裁判所への提訴促す、(8)企業・団体献金の廃止、の8項目で合意したという。

  政策面に関しては原発政策を除いて、日本維新の会の主張を太陽の党が実質的にほぼ丸のみしたとの見方が有力のようだ。また15日に石原慎太郎氏が共同記者会見で表明した減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)との合流を白紙に戻したこともあり、今回の日本維新の会と太陽の党の合流決定に対しては「野合」や「ドタバタ劇」との批判も強いようだ。

  そして今後の焦点は、日本維新の会の新代表・石原慎太郎氏が執念を見せる第3極の大同団結の動きが加速するのかどうかという点だろう。ただし、日本維新の会の新代表代行・橋下徹氏はこれまで、政策の一致・価値観の一致が大前提だとして、みんなの党など一部政党を除いて合流に否定的な発言が目立っていた。そして一時期には、石原慎太郎氏以外にも自民党総裁選前の安倍晋三氏(現自民党総裁)など、既成政党の複数の大物政治家と合流・連携に向けて接触していたということも報道されている。

  そうした経緯を合わせて考えてみると、橋下徹氏にとっては第3極の結集や大同団結に対する興味は薄く、狙いは日本維新の会の看板として、日本維新の会のグレードを高める存在として、あるいは自分の周りを固める後見人・御意見番的な存在として、大物政治家を獲得したかったのではないかという見方が浮かんでくる。

  そういう意味では、石原慎太郎氏は人気の面でも実績の面でも申し分のない超大物政治家であり、橋下徹氏にとっては石原慎太郎氏を獲得したことで、ほぼ100点満点の補強に成功したとも言えそうだ。有権者にとっても、政策一致より結集優先という野合で第3極が形成されるよりは分かりやすいだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
新政権期待で大手建設軒並み高、「氷河期」去る期待(2012/11/15)
【話題】解散好感、日経平均165円高(2012/11/15)
【チャート診断】日産自動車の日足モミ放れ、週足26週線抜けも近い、押し目買い(2012/11/15)
【チャート診断】1年間のモミ下放れた群栄化、165-170円の指値買い有効(2012/11/15)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事