世界の主要経済指標(分析と市場の反応)7月6日分

2012年7月7日 17:58

印刷

記事提供元:日本インタビュ新聞社

【7月6日の主要経済指標と市場の反応】

■6日の世界の主要株式市場は概ね下落、外国為替市場はユーロ売り

  6日の世界の主要株式市場は概ね下落した。日本とアジアでは米6月雇用統計などで様子見ムードを強めた。欧州と米国では、スペインとイタリアの10年債利回りが上昇したことや、低調な米6月雇用統計を嫌気した。外国為替市場ではユーロ売りが優勢になった。

≪6日 日本≫

  5月景気動向指数速報で、一致指数は95.8となり前月比1.2ポイント低下した。2カ月連続の低下だった。先行指数は95.9となり同0.3ポイント上昇した。2カ月ぶりの上昇だった。

  6月上中旬の貿易統計速報で、貿易収支(原数値)は2617億円の赤字となった。前年同期(1196億円の赤字)に比べて赤字幅が1421億円拡大した。輸出は3兆4324億円で前年同期比4.7%減少した。自動車が増加したが、電子部品などが減少した。輸入は3兆6942億円で同0.7%減少した。LNG(液化天然ガス)が増加し、非鉄金属などが減少した。

  日本株式市場は下落した。主要経済指標に対しては反応薄で、米6月雇用統計を控えて様子見ムードを強めた。外国為替市場も概ね小動きだった。

≪6日 アジア・オセアニア≫

  アジアの主要株式市場は高安まちまちだった。上海、マレーシア、シンガポールは上昇した。上海は中国の政策金利引き下げを好感する形となり、不動産関連を中心に買われ、取引終了にかけて上昇幅を広げた。

  香港、韓国、台湾、オーストラリア、インドネシア、インドは下落した。香港は中国の政策金利引き下げを受けて、銀行の利ザヤが縮小するとの懸念で金融関連が売られた。

≪6日 ユーロ圏≫

  英6月卸売物価指数は食品とエネルギー除くコア指数が前年同月比2.0%上昇となった。5月改定値の同2.3%上昇(同2.1%上昇から上方修正)に比べて鈍化した。

  独5月鉱工業生産指数は前月比1.6%上昇で、4月改定値の同2.1%低下(同2.2%低下から上方修正)に比べて改善し、市場予想を上回った。

  欧州の主要株式市場は概ね下落した。スペインとイタリアの10年債利回り上昇で警戒感が広がった。フィンランドがユーロ圏を離脱するとの懸念、ドイツ政府がドイツ銀行にロンドン銀行間取引金利(LIBOR)操作の疑いで調査に入ったとの報道なども嫌気し、外国為替市場ではユーロ売りが優勢になった。低調だった米6月雇用統計も押し下げ要因だった。

  外国為替市場では、スペイン10年債利回りが7%台に上昇したことを受けて警戒感を強め、ユーロ売りが加速した。

≪6日 米国≫

  米6月雇用統計で、非農業部門雇用者数は前月比8.0万人増加となった。5月改定値の同7.7万人増加(同6.9万人増加から上方修正)に比べてやや改善したが、市場予想を下回った。6月失業率は8.2%となった。5月の8.2%(速報値と同じ)に比べて横ばいで、市場予想とも同水準だった。

  米6月雇用統計を受けて、外国為替市場では量的緩和策第3弾(QE3)期待を強めたが、株式市場では景気に対する警戒感を強めた。米FRB(連邦準備制度理事会)に対する追加緩和圧力が強まるとの見方がある一方で、早期にQE3につながるほどの水準ではないとの見方が優勢の模様だ。

  米国株式市場は下落した。前日5日の米6月ADP雇用報告が市場予想以上に改善したため、6日の米6月雇用統計に対する期待感が高まっていたが、非農業部門雇用者の増加数が市場予想を下回り失望感が広がった。またスペインとイタリアの10年債利回りが上昇したことも警戒感につながった。

  原油や金の先物相場も下落した。外国為替市場ではユーロ売りが優勢となった。ドル・円相場ではドル売り・円買いがやや優勢になる場面もあったが、米6月雇用統計に対する反応は限定的にとどまった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

【関連記事・情報】
【特集】クールビズ関連銘柄:盛り上がるクールビズ関連商戦(2012/06/03)
【特集】ロンドン五輪:関連ビジネス本格化、経済波及効果に期待(2012/06/02)
犬丸正寛の相場格言~データでは説明できない先人の知恵をもとに株式投資で大成功~(2012/02/02)
株式評論家・浅妻昭治のマーケットセンサー(銘柄発掘の王道を伝授・注目株厳選)メルマガがスタート!登録受付中(2012/02/02)

※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。

関連記事