ハウスメーカーがカギを握る家庭用電池の普及

2011年11月24日 11:00

印刷

記事提供元:エコノミックニュース

 いよいよ普及の兆しが見えてきた家庭用燃料電池"エネファーム"。現在、どのような商品が存在し、またハウスメーカーの設置実績はどのような傾向にあるのだろうか。

 家庭用燃料電池で実際一番普及しているのはPEFC(固体高分子形燃料電池)タイプのものだ。既にこのタイプは発電効率を向上させ、なおかつ値下げを実現した第2世代に突入している。そんな中、JX日鉱日石エネルギーが先日、SOFC(固体酸化物形燃料電池)タイプの市販機を世界で初めて発表した。

 JXエネルギーが開発したSOFCは世界最小サイズで世界最高と言われる発電効率(共に同社調べ)を実現したもの。PEFCタイプの従来型より約40%小型化し、発電効率は8から10%向上させたという。

 このSOFC1号機を設置したのが、住宅メーカー大手の積水ハウス。設置されたのは同社の環境配慮型住宅「グリーンファースト」だ。また、これを機に同社ではJXエネルギーの"エネファーム"を受注する際、一部の地域を除き、SOFCタイプを提案するとした。積水ハウスは家庭用燃料電池の販売実績において、ハウスメーカーでトップの数字を収めており、今年度の契約目標3500棟も既に10月で達成している。燃料電池普及のカギを握るハウスメーカーの中でも同社は、市場を活性化させる力を持っているだけに、今後の販売戦略に注目が集まる。

 一方、太陽光発電システム、燃料電池に続く蓄電池の市場はどうなっているのだろうか。

 ここでもカギを握るのはハウスメーカーだ。大和ハウスは10月より家庭用リチウムイオン電池、太陽光発電システムを搭載したスマートハウス「スマ・エコオリジナル」を発売し、HEMSによる電力の「見える化」を実現した。また、積水ハウスは燃料電池も加えた世界初となる3電池連動戸建て住宅「グリーンファースト ハイブリッド」を8月から販売しており、既に100棟を超える勢いで売れているという。

 蓄電池はその容量によって価格が決まる傾向にあり、大容量と言われるキロワット時クラスのものは100万円を超える。だが、9月にソニーが300ワット時で10万円台の蓄電池を販売し、小容量の蓄電池市場が形成される動きもある。また大容量型では、NECが7月に6キロワット時で100万円を切る商品を2012年から本格的に販売する計画を発表し、いよいよ蓄電池市場が大きく動く可能性が出てきた。ハウスメーカー側も蓄電池市場が賑やかになることで、創エネを家庭で行うことが一般的になることを前提に、商品開発がますます活発化するだろう。

 冬の節電対策が叫ばれる中、エネルギー問題に関しては一歩先を行くハウスメーカーや電池部門に続々参入する家電メーカーには、一過性とも言える節電特需よりも未来を見据えた本当の景気回復を目指して、どんどん商品を市場投入して欲しい。

※この記事はエコノミックニュースから提供を受けて配信しています。

関連記事