がんばる人をパンツで応援『クラウドパンツィング!?』 #パンツの日 特別企画

プレスリリース発表元企業:株式会社ワコール

配信日時: 2016-06-28 11:00:00



株式会社ワコールは、昨年、「申年に赤い下着をはくと健康に過ごせる」などの言い伝えに関するアンケートを実施しました。さらに今年は、8月2日“パンツの日”を目前に迎えるに当たり、新たなアンケート調査を実施しました。

その結果、試験やプレゼン、試合などの大事な場面でゲンを担ぐ人は、全体の約4割でした。その中で、“何で”ゲン担ぎをするかを聞いたところ、1位が“お守り”、2位が“食べるもの”となりましたが、右足から家を出るなどの“習慣”や“アクセサリー”などを抑えて3位にくいこんだのが“パンツ”でした!

また、ゲン担ぎで“パンツ”を選んだ人の特徴として、約2/3の人がモチベーションUPよりも結果にこだわっている事や、ほぼ9割の人が自分で買っていることも判明しました。

■アンケート調査概要
・調査地域:全国
・調査対象:20~59歳 男女 合計6,800人
・調査時期:2016年6月1日~6月3日
・調査方法:インターネットによる調査(ワコール調べ)
[画像1: http://prtimes.jp/i/9664/241/resize/d9664-241-313409-2.jpg ]


“いつもする”“たまにする”を合計すると、約4割の人が、大事な場面に挑む前にゲン担ぎをするという結果になりました。
[画像2: http://prtimes.jp/i/9664/241/resize/d9664-241-984191-5.jpg ]

定番の“お守り”や、かつ丼などの“食べるもの”に次ぎ、なんと“パンツ”が3位にランクインしました!

ここからは、“パンツでゲン担ぎをする”と答えた人の中から約500名に、更に詳しくアンケート調査を実施しました。
[画像3: http://prtimes.jp/i/9664/241/resize/d9664-241-468914-4.jpg ]

パンツでゲン担ぎをする人は、約2/3がモチベーションUPよりも結果・成功を求めていることが分かりました。

[画像4: http://prtimes.jp/i/9664/241/resize/d9664-241-591675-3.jpg ]



ゲン担ぎ用のパンツは、ほぼ9割の人が自分で買っているという事実も判明しました。

この結果から、女性用はもちろん男性用も含めた“パンツ”を扱うメーカーとして、「大事な場面でがんばる人を“パンツ”で応援したい!」という思いが高まり、パンツの日特別企画として、『クラウドパンツィング!?』を実施する事となりました!

■『クラウドパンツィング!?』とは?
クラウドファンディングのパンツバージョン。チーム・団体がどんな理由でパンツが欲しいかをアピールし、その思いに賛同した方が、サイト上に設置された応援ボタンをクリックする。そして応援数が一定数集まったチーム・団体にワコールからパンツをプレゼントという画期的!?なプラットフォームです。

<大事な場面や勝負に挑む皆さんに、ワコールの“パンツ”をプレゼント!>
1.専用HPにて応募動機など必要事項を入力
2.ワコール内で設立した選考委員会での厳正なる審査を経て、選考に通過したチーム・団体を発表、特設サイトに掲載(最大10チーム・団体を代表に選出)
3.一般の方からの応援(パンツポイント)が一定数(パンツにちなんで82!)集まれば、チーム・団体の皆さんにパンツをプレゼント!

<スケジュール>
1.応募募集期間:6月28日(火)~7月11日(月)
2.代表団体決定:7月19日(火)
3.応援募集期間:7月26日(火)~8月8日(月)
※パンツ贈呈日:8月中~9月上旬を予定

企画詳細は、下記URLからご確認下さい。
http://www.wacoal.jp/pantsgift/pantsday2016/

また、ワコールは、“パンツの日”にちなんで、お名前に“ゲン担ぎ”の力を感じる“しりあがり寿”さんの個展「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」を応援しています。(しりあがり寿さんのお名前を、英訳すると…?)

<しりあがり寿さんプロフィール>
[画像5: http://prtimes.jp/i/9664/241/resize/d9664-241-768709-1.jpg ]


1985年単行本『エレキな春』で漫画家としてデビュー。
パロディーを中心にした新しいタイプのギャグマンガ家として注目を浴びる。
1994年独立後は、幻想的あるいは文学的な作品など次々に発表、新聞の風刺4コママンガから長編ストーリーマンガ、アンダーグラウンドマンガなど様々なジャンルで独自な活動を続ける一方、近年では映像、アートなどマンガ以外の多方面に創作の幅を広げている。

<「しりあがり寿の現代美術 回・転・展」概要>
会期会場:2016年7月3日(日)~9月4日(日) 東京・練馬区立美術館 ほか2会場
公式サイト:http://www.saruhage.com/kaiten/

<報道関係の方からのお問い合わせ先>
株式会社ワコール 広報・宣伝部
(京都)TEL075-682-1006  FAX075-682-1103
(東京)TEL03-3239-1117  FAX03-3239-1118

<一般の方からのお問い合わせ先>
株式会社ワコール お客様センター フリータ゛イヤル 0120-307-056(平日9:30~17:00)

PR TIMESプレスリリース詳細へ