海賊版のニュース(ページ 2)

警視庁、海賊版サイトに誘導するリーチサイトを初摘発

海賊版のアダルトアニメがアップロードされているサイトに誘導している「リーチサイト」の運営者が逮捕されたそうだ。
01/25 17:50

Microsoft、海賊版Officeユーザーに Microsoft 365サブスク1年目を半額オファー

Microsoft が海賊版 Microsoft Office のユーザーに対し、Microsoft 365 のサブスクリプション 1 年目を半額にするオファーを行っているそうだ。
12/09 16:55

Microsoft Edgeアドオンサイト、人気ゲームの海賊版プレイできる拡張機能が多数見つかる

新Microsoft Edgeのアドオンストア「Microsoft Edge アドオン」サイトで、人気ゲームの海賊版やクローンをプレイできるようにする拡張機能が数十本発見されたそうだ。
02/16 08:32

総務省、スマホに海賊版サイトのフィルタリング機能標準搭載を目指す

総務省は25日、インターネット上の海賊版対策に係る政策メニューを公表した。
12/27 17:47

漫画の海賊版サイトを糾弾していた出版社代表が海賊版作成に関与

やや旧聞になるが、海外の漫画海賊版サイトをTwitterで問題提起し閉鎖に追い込んだことで話題を呼んだ「イロ鳥コミックス」の高橋温社長が、自らも海賊版作成に関与していたとして問題になっている。
07/14 08:57

改正著作権法、可決・成立

改正著作権法が6月5日参議院で可決・成立した。
06/06 09:32

米通商代表部、Amazonの米国外ドメインを知的財産侵害市場のリストに追加

米通商代表部(USTR)は4月29日、2020年版スペシャル301条報告書の公開に合わせ、知的財産侵害市場に関する2019年版報告書を公開した。
05/03 09:46

「ONE PIECE」などの海賊版公開の男、禁固3年と約121万円の罰金 上海で

人気漫画「ハイキュー!!」および「ONE PIECE」を違法に自身のWebサイトで公開していたとして、中国・上海在住の男性に対し禁固3年と8万元(約121万円)の罰金支払いを命じる有罪判決が言い渡されたという。
04/28 19:26

「絵本の読み聞かせ動画」や個人製作グッズ販売 絵本の著作権侵害が多数

昨今では、YouTuberなどに「絵本の読み聞かせ動画」が多く投稿されているそうだ。
04/18 09:49

KADOKAWAなど出版社4社、Cloudflareと和解

コンテンツ配信サービスを提供している米Cloudflareに対し海賊版サイトへのサービスを停止するようKADOKAWAや講談社、集英社、小学館が求めていた訴訟で、和解が成立したことが発表された。
02/21 09:32

ダウンロード違法化の対象拡大、「軽微であれば違法としない」方針へ

海賊版コンテンツのダウンロードに対しては、現在は映像や音楽のみが罰則付きの違法行為とされており、それ以外のコンテンツに関しては法律上は罰則の対象となっていない。
01/10 11:48

竹書房、海賊版配信停止要求に対応しなかったとしてCloudflareを提訴

竹書房と漫画家の男性が、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)サービスを提供する米Cloudflare社が著作権侵害に加担しているとし、同社に対してコンテンツの削除と損害賠償を求める訴訟を提起した。
01/08 07:37

海賊版サイト「漫画村」運営者、組織犯罪処罰法違反で再逮捕される

漫画の海賊版配信サイト「漫画村」の運営者とされる男性が、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで再逮捕された。
12/18 22:46

EU域の若者、海賊版利用率が減少

EU知的財産庁(EUIPO)がEU加盟各国の若者(15歳~24歳)を対象に行った知的財産利用に関する実態調査報告書「2019 Intellectual Property and Youth Scoreboard」によると、過去12か月間デジタルコンテンツへのアクセスに違法なソースを利用しなかったという回答が前回2016年の調査から11ポイント増加して51%になったそうだ。
11/04 14:28

任天堂に訴えられた違法ROM配信サイト、著作権侵害ではないと主張

違法ROM配信サイトとしてNintendo of America(NOA) に訴えられたRomUniverse(ndsuniverse.com/romuniverse.com)の管理者Matthew Storman氏が10月21日、訴えに根拠がないとして棄却を請求する文書を米カリフォルニア中部地区連邦地裁に提出した。
10/31 08:26

独占配信コンテンツ増加が海賊行為の増加を招くか

英国政府の知財局がまとめた2018年~2019年の知財犯罪および法執行に関する報告書で、合法的にコンテンツを提供するプラットフォームによる独占配信コンテンツの増加が海賊行為増加の一因だと指摘する意見が紹介されている。
09/20 09:24

フィリピンで拘束の「漫画村」元運営者、日本に移送され逮捕へ

フィリピンで拘束されていた、漫画海賊版配信サイト「漫画村」の元運営者が、日本に強制送還される方針が決まったとのこと。
09/19 12:08

米任天堂、違法ROM配信サイトに侵害1件当たり15万ドルの賠償求める

Nintendo of America(NOA)がROM配信サイト「RomUniverse」の運営者などを相手取り、著作権および商標権侵害による損害賠償を求める訴訟を提起した。
09/15 20:06

英裁判所、ISP5社にゲーム機ハックする製品扱うサイトへの接続ブロック命じる

英裁判所が任天堂からの申立を受け、英国のISP5社に対しゲーム機向けのカスタムファームウェアを扱うサイトへの接続ブロックを命じた。
09/13 09:33

AmazonやeBayで多数の海賊版音楽CDが販売 米国レコード協会が調査

米国レコード協会(RIAA)の調べによれば、AmazonやeBayを含む電子商取引サイトで音楽CDの海賊版が米国向けに多数販売されているという。
08/13 09:16

海賊版サイトへのブロッキング、有識者会議で早期の議論再開求める意見

政府が漫画やアニメなどの海賊版サイト対策について、改めて検討を行う方針だそうだ。
07/30 13:27

ブロッキング導入のイタリア、海賊版利用者は合法無料サービスへ

イタリアではブロッキングにより海賊版サイトへのアクセスを大幅に減らすことに成功したが、音楽産業の課題は海賊版対策ではなく消費者を合法な無料サービスから有料サービスに移行させることだという。
07/25 18:54

新型「Kindle Oasis」発売 日本の電子書籍市場の今

Amazonは電子書籍リーダーKindleの最新モデルとして、「Kindle Oasis」の新型を7月24日に発売する。
07/23 18:51

海賊版サイト「漫画村」元運営者がフィリピンで拘束、強制送還の見通し

フィリピン入国管理局は7月9日、海賊版サイト「漫画村」の元運営者・星野ロミ容疑者(27)をマニラ空港で拘束したことを明らかにした。
07/09 18:35

ハーバードで学ぶ弁護士、海賊版ファイルの利用に比較的寛容との調査結果

ハーバード大学で法学の修士課程(LL.M)を受講する世界各国計100名以上の弁護士を対象に行われた調査では、海賊版ファイルの利用を倫理的に許容できると答えた人が比較的多かったそうだ。
06/13 22:08

前へ戻る   1 2 3 4 5  次へ進む