関連記事
【2025年注目セクター:宇宙ベンチャー】波乱相場の救世主となるか?宇宙開発関連が注目株に
【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】
宇宙開発分野では、低コストでのロケット打ち上げや衛星開発、さらには月や火星の探査を目指す企業が成長を遂げつつあり、投資家からの注目が高まっている。新春相場が万が一波乱のスタートを切った場合、これら宇宙ベンチャーが市場の主役として浮上し、大きな注目を浴びる可能性がある。また、2025年後半相場でも生成AI関連株と並んで宇宙開発関連株が市場をリードし、技術革新による新たな成長ストーリーを描くことが期待されている。宇宙ベンチャーが新春相場で再び脚光を浴びる展開を楽しみにしたい。
■ispaceは1月打ち上げの月面探査機で初の月面資源取引も実現
宇宙産業は、次のフロンティア産業で政府の策定した宇宙基本計画では、2020年の約4兆円の市場規模を2030年代の早期に8兆円に倍増させることが目標となっている。このためJAXA(宇宙航空研究開発機構)を資金配分機関として10年間に1兆円の開発支援を続け、中小企業イノベーション創設推進事業なども進めている。この宇宙開発は、商業面はもちろん軍事面での国際競争も激化し、月面での有人探査などのプロジェクトが相次いでいる。米国のトランプ次期政権の要職に就くイーロン・マスクが、EV(電気自動車)やソーシャルメディア「X」だけでなく、宇宙開発会社スペースXでNASA(米航空宇宙局)を上回る実績を上げていることも注目される。東京市場には、2018年12月にドローンのACSL<6232>(東証グロース)がIPO(新規株式公開)されたのを皮切りに、2023年12月から宇宙ベンチャーのIPOが続き、周辺業態のドローン・航空機部品関連株を含めると合計8社に達する。ほとんどが赤字IPOで無配を継続し投資採算的には割高感は否めないが、それでも着実な事業拡大をみせている。そのなかでispace<9348>(東証グロース)は、早ければ2025年1月中旬に打ち上げる月面探査機「HAKUTO-R」ミッション2で内閣府から宇宙資源法に基づく宇宙資源の探査及び開発の許可を取得し、同プロジェクトが成功し月面資源の所有権を顧客先のNASAに移転すれば、日本企業として初の月面資源の商業取引となる。株価は、公開価格254円でIPOされ1000円で初値をつけ上場来高値2373円まで買い進まれ、上場来安値430円へ大きく調整したが、足元では600円台まで持ち直しており、一段の戻りを試そう。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
【関連記事・情報】
・【どう見るこの相場】地政学リスクと政局不安、東京市場に影響か?、名証が安全な投資先として浮上(2024/10/28)
・【どう見るこの相場】「資産防衛策」は「最大の資産形成策」?!金関連株と自己株式取得株で二刀流活路(2024/10/21)
・【どう見るこの相場】証券株が占う!『ざんねん』か『期待通り』か業績相場の行方(2024/10/15)
・【どう見るこの相場】フライングはフライングでも地政学リスクは「転ばぬ先の杖」で関連株フライングには一考余地(2024/10/07)
※この記事は日本インタビュ新聞社=Media-IRより提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク