多くの子どもが2歳までにスマホを使い始めている

2017年3月19日 08:08

印刷

記事提供元:mobilenavi

なお、デジタルネイティヴ世代だが、スマートフォンはともかく、パソコンの使用経験率は意外に低いというデータもある。

なお、デジタルネイティヴ世代だが、スマートフォンはともかく、パソコンの使用経験率は意外に低いというデータもある。[写真拡大]

 妊娠・出産・育児情報サイト「ベビカム」を運営するベビカム社が実施した調査によって、0歳から6歳までの子どもに「スマートフォンを見せたことがある」親の割合は約7割であり、また約9割の家庭においてスマートフォンの使い始めは2歳かそれ以前である、ということが明らかになった。

 デジタルネイティヴ、と言う言葉がある。生まれながらにIT機器やインターネットなどの環境に囲まれて育った世代、というくらいの意味である。社会状況が社会状況であるので、今の時代に日本に生まれてくる子どものほぼ全ては、デジタルネイティヴだということになるだろう。

 ちなみに、私事に渡るが筆者は幼少期に任天堂ファミリーコンピューターの発売を経験した世代であり、つまりいわゆる「ファミコン世代」である。ファミコン世代の身からすると、この話は実にまったく隔世の感が深い。

 さて、ベビカムの調査の詳細を見てみよう。

 調査は、ベビカムのサイト上、インターネットのフォームのアンケートとして行われた。回答数は421件、0~6歳の子どもを持つ保護者を対象としている。

 この回答者の中で、「お子さんにスマホを見せたり、使わせたりしたことがありますか?」に「はい」と答えた人は、69.4%。初めて見せた時期がいつであったかについては、「0歳」40.4%、「1歳」33.2%、「2歳」16.8%、ここまでの数値を合計すると実に90.4%になる。

 スマホを使わせたきっかけについては、「泣き止ませるため」という回答が約3割と最も多かった。

 使用頻度について見ると、「毎日」は18.6%で、「15分以下」が70.3%。いかにデジタルネイティヴといえど、未就学年齢のうちから毎日何時間もスマホにかじりついている子どもはそう多いものではないようだ。

 ところで現在、「スマホ育児」という言葉がある。育児にスマホを用いる、という程度の意味であるが、批判的ニュアンスがかなり強い。根拠があるのかどうかはさておき、子どもの発達に悪影響を及ぼす、とまで主張する人も多い。

 ちなみに、前述のように筆者はファミコン世代であるから、ファミコンの害を主張する多くの社会的主張を聞きながら育った。また、筆者よりさらに上の世代では、テレビが同じように言われたこともあったらしい。

 どの時代に生まれてこようと、その時代の最先端のデバイスに囲まれて育つのは当たり前のことである。デジタルネイティヴ世代がスマートフォンに囲まれて育つことに、そんなに言うほど悪いことがあるものだろうか。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る

※このニュースはmobilenaviからの提供です。mobilenaviでは、スマホや最新ガジェットのニュースを配信しています。

関連キーワード

関連記事