関連記事
殺人ロボット(自律型致死兵器システム)は規制されるべきか
記事提供元:スラド
maia 曰く、 「lethal autonomous weapons systems (LAWS):自律型致死兵器システム」、いわばAI兵器の倫理問題を論じたネイチャー(5月27日付電子版)掲載の論文「Robotics: Ethics of artificial intelligence」が話題になっているらしい(産経新聞)。
すでにこのような兵器は技術的には実現可能で、韓国サムスンのグループ会社サムスンテックウィンと高麗大学が共同開発したSGR-1はすでに非武装地帯に配備されている。SGR-1は5.56mm機関銃と40mmグレネードランチャーを備え、赤外線センサーなどで敵兵を自動的に感知し、3.2km先の標的を確実に殺害することができるという。まだ銃撃許可は人間が出しているというが、もはや殺人ロボットとは紙一重だ。
敵を自動識別ないし照準して射撃する、命中精度を上げるようなシステムは昔からあるはずだが、射撃判断まで踏み込むところに、違和感を感じるのか、対人兵器としての殺人ロボットにある種の不気味(の谷)を感じるのか。なお国連のCCW(Convention on Conventional Weapons)の会合でLAWSは既に討議の対象となっている(2015 CCW meeting on killer robots)。
スラドのコメントを読む | 軍事 | ロボット
関連ストーリー:
国連、殺人ロボット兵器に関する専門家会合を開催 2014年05月14日
殺人ロボット開発に歯止めを 2013年10月24日
殺人ロボット凍結、国連で討議へ 2013年05月28日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク