【東京ハイヤー・タクシー協会】ポータルサイトにて、知られざる「タクシー行灯の世界」特集ページを公開!

プレスリリース発表元企業:東京ハイヤー・タクシー協会

配信日時: 2019-08-13 15:00:00

【東京ハイヤー・タクシー協会】ポータルサイトにて、知られざる「タクシー行灯の世界」特集ページを公開!

【東京ハイヤー・タクシー協会】ポータルサイトにて、知られざる「タクシー行灯の世界」特集ページを公開!

【東京ハイヤー・タクシー協会】ポータルサイトにて、知られざる「タクシー行灯の世界」特集ページを公開!


東京ハイヤー・タクシー協会(会長:川鍋一朗)は、ポータルサイト「T’S LIFE」にて、”東京タクシー行灯物語 〜行灯に込められた「安全」への想い〜”を8月12日に公開いたしました。街中にあふれているのに、実はよく知られていない「タクシー行灯」。そう、タクシーの屋根に乗っているアレです。
タクシー行灯最大手の「武内工業所」様の全面バックアップのもと、タクシー行灯についてディープに特集しております。


東京ハイヤー・タクシー協会(東京都千代田区九段南4丁目8番13号、会長:川鍋一朗)は、ポータルサイト「T’S LIFE」にて、”東京タクシー行灯物語 〜行灯に込められた「安全」への想い〜”を8月12日に公開いたしました。

特集サイトURL→ http://tslife.taxi-tokyo.or.jp/?p=1707


日本のタクシーのシンボルでもある「行灯」(あんどん)。そこには、TOKYOの下町から生まれた技術とアイデア、そしてタクシー乗務員の安全を願う職人たちの熱意がありました。

タクシーのシンボルでもある行灯の正式名称は、「社名表示灯」(しゃめいひょうじとう)。いまでこそ、ほとんどのタクシーの目印としてルーフトップに取り付けられています。行灯があってこそタクシーだと、多くの人が「認識」していることでしょう。

ただ、昭和30年頃までは、タクシーの屋根には行灯が搭載されておりませんでした。当時の防犯意識の高まりとともに、武内工業所がタクシーの「防犯」と「視認性」を高めるために、防犯灯を兼ねた「KT式」社名表示灯(以下、行灯)を売り出したのです。

東京都内のタクシーでスタートした行灯はたちまち全国に普及し、昭和35年の法改正により防犯機能のついた行灯の設置が義務化されたのです。

記事ではそのようなタクシー行灯の成り立ちや、ほぼ手作業という製作工程、さらには全国の変わり種行灯などをディープに紹介し、今までにない内容、ボリュームとなっております。

特集サイトURL→ http://tslife.taxi-tokyo.or.jp/?p=1707


【東京ハイヤー・タクシー協会について】

一般社団法人 東京ハイヤー・タクシー協会

〒102-0074

東京都千代田区九段南4丁目8番13号 自動車会館6階

TEL (03)3264-8080

FAX (03)3221-7665

URL:http://www.taxi-tokyo.or.jp



提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress