青山学院大学 石井慶子助教(ジェロントロジー研究所、理工学部 機械創造工学科)らが、新型コロナウイルスの感染予防に有用な、発話対面時の呼気エアロゾル流動の物理を解明

青山学院大学 石井慶子助教(ジェロントロジー研究所、理工学部 機械創造工学科)らが新型コロナウイルスの感染予防のため、接客や発話を伴う際の呼気流動の様子を可視化し、対面接客時の呼気エアロゾル流動の物理を解明した。本研究はアメリカ物理学会が発行している「Physics of Fluids」誌に掲載され、「Featured Article(注目論文)」に選出された。同時に、AIP publishingのサイトで解説記事と共にプレスリリースされた。
青山学院大学 石井慶子助教(ジェロントロジー研究所、理工学部 機械創造工学科)らの研究論文「Relationship between human exhalation diffusion and posture in face-to-face scenario with utterance」が、アメリカ物理学会が発行している「Physics of Fluids」誌に掲載され、「Featured Article(注目論文)」に選出された。同時に、AIP publishingのサイトで解説記事と共にプレスリリースされた。
本研究はジェロントロジー研究所のプロジェクトのもと、山野美容芸術短期大学の大西典子教授、大野淑子教授、及川麻衣子准教授らとの共同研究で行われ、新型コロナウイルス感染予防のため、接客や発話を伴う際の呼気流動の様子を可視化した。
呼気の流動が人体表面温度の影響を受け、姿勢やマスク、フェイスシールドの有無によって変化する挙動を熱流体力学の観点から理解することに成功した。対面接客時のエアロゾル感染予防の知見を提供すると共に、報告例のない呼気流動の物理を明らかにしたことが評価された。
【詳細】
掲載誌:Physics of Fluids 33, 027101 (2021)
論文タイトル:Relationship between human exhalation diffusion and posture in face-to-face scenario with utterance
DOI: 10.1063/5.0038380
https://doi.org/10.1063/5.0038380
▼研究に関する問い合わせ先
青山学院大学 理工学部 機械創造工学科 石井慶子助教
E-mail:ishii@me.aoyama.ac.jp
https://sites.google.com/view/keiko-ishii/
▼取材に関する問い合わせ先
青山学院大学 政策・企画部 大学広報課
TEL:03-3409-8159
https://www.aoyama.ac.jp/companies/interview.html
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「ビジネス全般」のプレスリリース
最新のプレスリリース
- クリプトロジー・アセット・グループが増資と自己株式の売却を完了、一段の成長のための資金調達の選択肢を検討04/19 23:14
- ブラックハット、トロイ・ハント氏がバーチャルイベント「ブラックハット・アジア2021」で基調講演を行うと発表04/19 23:13
- CGTN:行動で導く:カーボン・ニュートラルな未来を目指す中国04/19 23:02
- Smart, Easy, Safe, Global: Bitpapa Launches Telegram Bot for Crypto Exchange04/19 23:00
- 《変異株拡大:東京に来ないで?》全国バーチャルツアーをオンラインで開催【おうちでGW】4月24日~5月9日まで04/19 21:20
- 最新のプレスリリースをもっと見る
広告
広告
広告