細菌のニュース(ページ 2)

宇宙飛行環境におけるウイルスの脅威 ドイツ航空宇宙センターの研究

地上ではこの2年間、新型コロナウイルス騒動で人類は多くの被害を被ってきた。
02/23 11:50

江戸時代の人も歯周病に 現代とは異なる細菌が原因か 東京医科歯科大ら

東京医科歯科大学などの調査によると、江戸時代の人々も歯周病になっていたことが判明したという。
11/09 08:26

ブロッコリー嫌いや芽キャベツ嫌い、口内細菌叢が影響か

オーストラリア連邦科学産業研究機構 (CSIRO) の研究によれば、カリフラワーやブロッコリー、芽キャベツといったアブラナ属の野菜を嫌う人は、その人の口内細菌叢が影響している可能性があるそうだ。
11/08 11:46

かぜ症状あっても「休まない・休めない」、いまだ5割 コロナ前よりは15%低下

新型コロナウイルス感染症の流行で社会は大きく変容した。
10/14 11:24

口腔細菌が大腸癌の発生に関与か 鹿児島大らが世界初の発見

口腔細菌が様々な病気に関係していることはこれまでにも知られている。
09/28 11:37

酢酸が腸内細菌コントロールの助っ人として働く仕組み解明 理研ら

酢が健康にいいということを人類は経験的に知っており、紀元前より利用してきた。
07/18 17:33

老化による腸内細菌の変化メカニズム、世界で初めて解明 北大の研究

腸活、菌活、という言葉を見かけたことはあるだろうか。
06/16 18:54

体内時計の起源はカルシウムイオンか 全生物で共通起源の可能性も 東大らの研究

東京大学と名古屋大学、福岡大学の研究グループは6日、哺乳類から昆虫、細菌などあらゆる生命の体内時計に共通して働く因子として、カルシウムイオン(Ca2+)制御タンパク質であるNa+/Ca2+交換輸送体(NCX)を発見したと発表した。
05/07 08:46

新型コロナの感染力を抑える抗体を作成 治療薬に期待 慶應大ら

抗体は、生物が細菌やウイルスを撃退ために体内で作り出す分子の1つであり、中でも、感染に重要な部位に結合し感染をブロックするものを「中和抗体」という。
02/21 07:35

長距離ランナーは腸内細胞に変化 「ランナー下痢」解明へ 摂南大などの研究

日常的に長時間かつ強度の強い運動を行う長距離ランナーは、運動後に下痢などの消化器異常が起きやすいことが知られている。
11/26 12:31

国際宇宙ステーションの外で1年間生き延びた微生物を確認 たんぽぽ計画

イギリスのオープンアクセス科学誌BMCで、国際宇宙ステーション(ISS)で展開されているたんぽぽ計画の活動成果のひとつとして、非常に耐性のある細菌デイノコッカス・ラジオデュランスを、ISSの外で1年間暴露した実験の結果が公開された。
11/08 07:16

中国のワクチン工場からブルセラ症原因菌が流出、住民6620人の感染確認

中国甘粛省蘭州市で昨年夏、動物向けブルセラ症用ワクチンを製造する工場から細菌が流出していた。
11/07 10:27

納豆菌は死んだ大豆を栄養源に? 大豆と納豆菌の関係が明らかに 京大の研究

大豆を使った日本の伝統的な発酵食品、納豆。
11/07 09:19

光合成と別の新しい光エネルギー利用機構を微生物から発見 東大などの研究

東京大学は10月30日、光合成微生物「シアノバクテリア」で新たな光エネルギー利用機構を発見したと発表した。
11/06 13:38

クリスパーキャス9によるゲノム編集を安全に実現する手法確立 広島大

広島大学と東京医科歯科大学の研究グループは26日、細胞分裂で生じた細胞が母細胞となり、再び細胞分裂するまでの細胞周期のメカニズムを生かし、クリスパーキャス9によるゲノム編集を安全かつ正確に行う技術を確立したと発表した。
10/30 15:57

2020年ノーベル化学賞はゲノム編集ツールを開発した2氏が受賞

2020年のノーベル化学賞はドイツ・マックスプランク感染生物学研究所のエマニュエル・シャルパンティエ氏(フランス出身)と米カリフォルニア大学バークレー校のジェニファー・A・ダウドナ氏が共同受賞した。
10/08 17:23

DNAなど含む細胞核誕生の謎 巨大ウイルスが起源か 東京理科大が新説

細胞と異なり、宿主の生物に感染することで増殖するウイルス。
09/12 16:01

LGがマスク型の空気清浄機を発表

LGエレクトロニクスは27日、マスク型のウェアラブル空気清浄機「PuriCare」を発表した(LGリリース、TechCrunch)。
09/01 08:44

自動車車内の除菌・消臭に効果的な「高出力オゾン発生器」とは

アイロックは、6月15日から、自動車の車内等の密閉空間を除菌・消臭するアイテム「4,000mg/hr 高出力オゾン発生器HE-150HG」の先行予約を開始している。
08/10 16:14

「血管新生」引き起こす因子を細菌から初めて発見 創薬などに期待 藤田医科大

既存の血管から新しい毛細血管が形成されることで、体の損傷部位の治癒が促される「血管新生」。
07/20 15:08

理研など、光合成細菌使いクモ糸作ることに成功 量産化の可能性高まる

理研のバイオ高分子研究チームが、光合成細菌を使用して蜘蛛の糸と同様のクモ糸シルクタンパク質を生産することに成功したそうだ。
07/17 18:37

名古屋大学、薬を無効化する耐性菌対策となる化学物質を発見

抗生物質などに耐性を持つとされる耐性菌の働きを止める化学物質が発見されたそうだ。
07/02 08:26

集中力のない子どもは「便秘」が多い? 脳と腸の密接な関係

最近は食生活の変化から、便秘になっている子供が増えているという。
07/02 07:11

ゲノム編集技術応用し新型コロナを迅速診断 簡易装置で最短40分 東大など

東京大学医科学研究所の真下知士教授らが、ゲノム編集技術「CRISPR-Cas3(クリスパー・キャス3)」を用いて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を迅速に検出する診断法を確立したと発表した。
06/10 07:24

見えない敵・新型コロナとの"静かな戦争"! (10) 巨人の選手から抗体確認

開幕が待たれるプロ野球で3日、巨人の坂本勇人内野手(31)と大城卓三捕手(27)の2選手がPCR検査の結果、新型コロナウイルスの陽性と判定されたことが発表された。
06/06 19:15

前へ戻る   1 2 3 4 5  次へ進む