新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のニュース一覧
- ■トピックスから探す
- PC・ハードウェア・周辺機器
- インターネット・ウェブサービス
- 研究・開発
- 宇宙技術・天体
- ケータイ・スマホ
- サイエンス
- セキュリティ・プライバシー
- ソフトウェア・OS
- 通信サービス
- iPhone・iPad・Mac
- 自然環境・動植物
- プログラミング
- テクノロジー・サイエンスの話題
- ロボット・人工知能(AI)
- 知的財産権
- ゲーム関連
- 検索エンジン・SEO
- スパコン
- 電子書籍
- SNS、ソーシャルサービス
- AV機器・カメラ
- 生活家電
- タブレット・ウェアラブル端末
- ITソリューション
- クラウドサービス
- iOS / android アプリ
- スマホ周辺機器・アクセサリ
- ライフハック
- 玩具・おもちゃ
- ドローン(無人航空機)
京都大学は17日、新しく水を電気分解する触媒(以下、水電解触媒)「RuIrナノコーラル」の開発に成功したと発表した。 02/19 08:07
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
TSMC、つくば市に研究センター構築へ 北九州での製造も検討
日刊工業新聞によると、台湾の半導体製造大手TSMCが、2021年内にも日本のつくば市に半導体製造の技術開発センターを新設する計画があることが報じられている。 01/14 16:13
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 精密機器・半導体・電子部品
人間のやわらかな動き可能な関節モジュール開発、次世代ロボットへ NEDOなど
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は9日、中央大学と共同で、人間のやわらかな動きを再現できる関節モジュールを開発したと発表した。 01/11 12:09
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
経産省とNEDO、「ロボットが働きやすい環境」検討のタスクフォース立ち上げ
経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、「ロボットが働きやすい環境」を検討するタスクフォースを立ち上げた。 11/14 09:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
- 地域
- 国内
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、新たなリレーショナルデータベース開発プロジェクトを進めているという。 10/25 09:07
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
OKIとNEDO、深層学習モデルの軽量化技術を開発 高度AIの小型デバイス搭載に期待
沖電気工業(東京都港区、以下「OKI」)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(神奈川県川崎市、以下「NEDO」)は9日、さまざまな分岐・合流を持つCNN(畳み込みニューラルネットワーク)モデルの軽量化技術を開発したと発表した。 09/12 11:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
- 地域
- 国内
NEDOや日産ら、米カリフォルニアのEV実証事業にチャデモ式超高速充電器導入
国立研究開発法人・新エネルギー・産業技術総合開発機構「NEDO」と日産自動車、兼松の3者は、米国カリフォルニア州で2015年から実施してきた電気自動車(EV)の利用範囲拡大を目指す実証事業において、「CHAdeMO(チャデモ)」規格による出力100kWのEV用超高速充電器を導入し、運用を開始した。 04/07 18:16
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 米国
エンルート、火災現場内部での撮影が可能な耐火型ドローンを開発
火災現場に入り込み、上空5~10メートルという至近距離からの空撮を可能とする耐火型ドローンが開発された。 03/11 17:10
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ドローン(無人航空機)
- 地域
- 国内
ベテラン店員のようなAIセルフレジを開発 モスバーガーで実証実験
飲食・小売業界向けのシステム開発を手掛けるリノシス(東京都渋谷区)とハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開するモスフードサービス(東京都品川区)は13日、AIセルフレジ導入の実証実験を行うと発表した。 02/14 16:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
- 地域
- 国内
NEDO、電子タグ用いた実証実験 ローソンやウエルシアなど参加
新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)は、経済産業省および大日本印刷とともに、コンビニやドラッグストアなどが参加する、電子タグを用いた情報共有システムの実証実験を行う。 02/11 13:46
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
オールジャパン全固体電池開発 量産体制トヨタとパナソニックの提携 いよいよ社会問題
トヨタの全固体電池が量産準備に入ったとみてよいだろう。 01/21 16:44
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
東レとNEDO、革新的な遮熱フィルムを開発 ガラスに比べ冷房負荷39%削減
東レと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は15日、ガラス並みの透明性と世界最高レベルの遮熱性を兼ね備えた遮熱フィルムを開発したと発表した。 01/17 11:35
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
広告
広告