オセアニアのニュース(ページ 4)一覧
11億年前の生物に由来する色素を発見 オーストラリアでの研究
オーストラリア国立大学の研究者らが、11億年前の生物に由来する色素を発見したそうだ(PHYS.ORG、AFP、Slashdot)。 07/13 11:09
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- サイエンス
パプアニューギニア政府が1か月にわたる国内でのFacebookの遮断を計画中だと現地紙 Post Courierが報じている。 06/03 18:10
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
豪ユニセフ、ブラウザ上で仮想通貨採掘し寄付するWebサイトを開設
UNICEF Australiaが「The Hopepage」という、Webブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)するJavaScriptを実行させ、その採掘結果を寄付できるサイトを公開した(The Verge、ギズモード・ジャパン)。 05/10 18:08
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- インターネット・ウェブサービス
ニュージーランド、世界地図からの掲載漏れ防ぐこと目指すキャンペーン開始
よく世界地図から掲載洩れし、それに気付く人も少ないニュージーランドが2日、キャンペーン「Get New Zealand On The Map」を開始した。 05/06 12:56
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
グレートバリアリーフの保護に約400億円を投入、オーストラリア政府が表明
オーストラリアのマルコム・ターンブル首相は、4月29日、世界最大のサンゴ礁群であり世界遺産にも指定されている「グレートバリアリーフ」の保護のため、5億オーストラリアドル(約413億円)超を投じる方針を明らかにした。 05/01 06:23
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
T-Mobile Austria、パスワードを平文で保存しているとツイートし騒動に
T-Mobile Austria(オーストリア)の公式Twitterアカウント(@tmobileat)がユーザーパスワードを平文で保存しているとツイートしたことで、各国の系列会社が次々に「うちは違う」との返信を投稿する事態となった(Neowin)。 04/13 12:26
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
ニュージーランド、ロシア人工作員を追放しようとするも国内にはおらず
ニュージーランド政府が国内のロシア人スパイに対し国外追放を行おうとしたが、同国内にはロシア人のスパイはおらず追放できなかったことを明らかにしたという(AFP)。 04/03 22:08
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際政治
15日、テニスの全豪オープン1回戦がメルボルンで行われ、世界ランク41位の杉田祐一が同9位のジャック・ソック(アメリカ)に勝利する金星を挙げた。 01/16 17:47
- カテゴリ
- エンタメ
- トピックス
- スポーツ
世界初の「ソーラー電車」が豪で営業運転を開始 広がる夢と可能性
南半球オーストラリアの最東端に位置する、バイロンベイというリゾートで、太陽光発電の電力だけで運行する電車が、16日に営業を開始した。 12/29 21:05
- カテゴリ
- 環境・エコ
- トピックス
- 太陽電池・太陽光発電
伊藤ハムは20日、ニュージーランド海外投資委員会の承認を受け、同国のANZCO FOODS(ANZCO)を完全子会社にしたと発表した。 12/23 05:39
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 食品製造業
豪政府機関、Facebookでのリベンジポルノ拡散を未然に防ぐ取り組み開始
オーストラリア政府機関Office of the eSafety CommnissonerがFacebookと提携し、Facebookのプラットフォーム上でリベンジポルノや不正アクセスにより第三者の手に渡ったヌード写真/動画の拡散を防ぐ取り組みを開始したそうだ。 11/13 07:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- SNS、ソーシャルサービス
広告
広告
広告
広告