アドバンクリエ Research Memo(3):国内最大級の保険選びサイト「保険市場」運営の独立系保険代理店大手(2)

2024年7月23日 15:53

*15:53JST アドバンクリエ Research Memo(3):国内最大級の保険選びサイト「保険市場」運営の独立系保険代理店大手(2)
■事業概要

「丁稚(DECHI)」はアドバンスクリエイト<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0879800?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8798></a>が構築する共通プラットフォームシステム「ACP(Advance Create Cloud Platform)」と保険会社の基幹システムを連携(2023年12月時点で16社と連携)させることで、複数社にまたがる保険商品の申込み手続きを一度の入力で完結できるシステムである。入力時間の短縮と入力間違いといったミスを防ぐだけでなく、顧客の待ち時間も短縮できるなど、乗合代理店にとって生産性並びに顧客満足度の向上につながるサービスとして導入が進んでいる。「丁稚(DECHI)」は「御用聞き」を利用していない代理店でも自社のCRMシステムを「ACP」と連携することで利用可能となっている。

「飛脚(HIKYAKU)」は顧客とのテキストコミュニケーションを同社が代行し、安価でスピーディーにSMS等を発信するシステムである。複数の保険会社・代理店からSMS発信を受注することで、スケールメリットによりSMS送信費用を抑えながら、同社が長年培ってきた保険特有の文書作成ノウハウを用いて顧客にアプローチすることができる。

「番頭(BANTO)」は、新規契約が成立するまでの進捗状況や、既契約の異動情報等のデータなど、保険会社が持つ情報をAPI(Application Programming Interface)でデータ連携することで、これまでは保険会社のシステムに手動でログインして照会していたこれらの情報を、即時に照会することが可能になるサービスである。

「Dynamic OMO」は、保険相談に特化したオンラインビデオ通話システムとして自社開発したもので、同社のオンライン保険相談の7割以上を占めるスマートフォン向けに最適化されたシステムである。汎用のビデオ通話システムを活用し、トライアンドエラーを繰り返しながら顧客や社員の要望を反映し、汎用システムでは対応しきれなかった使い勝手の良い機能を継続的に追加実装するなど、社内で開発部門を持つ強みが生かされている。主な特長として、ブラウザでの使用が可能なこと、互いの顔をワイプ表示できること、保険資料の画面をメインとして複数の資料をタブで簡単に切り替え表示できること、顧客が資料を拡大表示した際にその箇所を募集人が把握できるズームアップ機能を取り入れたことなどが挙げられる。利用料金は、月額基本料と使用データ量に応じた従量課金を組み合わせたものとなる。オンライン保険相談では情報セキュリティ対策を施したうえで自動録画を行っているため、コンプライアンス上の問題がないか検証可能なほか、優秀な営業担当者の商談内容を研修用動画として営業担当者の育成に活用できることも導入メリットとして挙げられる。

そのほか、同社が自社開発した保険証券管理アプリ「folder」の外販を2020年1月より開始した。「folder」は保険証券をスマートフォンで撮影することによりクラウド上で管理できるほか、保障の過不足診断、年金・教育費シミュレーション、家族との保険契約情報の共有など様々な機能を実装している。ダウンロード件数は約20.0万件(保険証券登録数は12.6万件)と順調に拡大しており、このうち外販向けは1割強程度を占めていると見られる。同アプリはOMO戦略を推進するうえで顧客との長期的な関係を構築し、保険検討時の「最初の接点」として収益機会を獲得するための有力ツールとなるため、今後もさらなる機能強化を進める考えだ。外販については、登録ID数のレンジごとに月額課金するビジネスモデル(サーバー費用含む)である。

これらサービスの販売ターゲットは、提携代理店のほか複数の保険会社の商品を扱う乗合代理店及び保険会社である(オンラインビデオ通話システムについては他業種でも利用可能)。募集人の数は国内で100万人規模となり、このうち乗合代理店が数十万人規模、同社の提携代理店だけでも5万人超の規模となる。「御用聞き」や「丁稚」の料金は月額課金制でIDを増やすごとに課金する格好となる。注目すべき点は、これらシステムは社内利用を目的に開発されたため開発費負担がほとんどかからず、高い収益性が期待できることにある。ASP事業の費用は、営業スタッフ数名の人件費と開発費の一部(外販用の機能のみ)のみである。新型コロナウイルス感染症拡大(以下、コロナ禍)で営業活動が制限されたこともあり、当初の想定より契約件数の増加ペースがスローとなっているが、今後は保険代理店事業の拡大により提携代理店への送客増加も見込まれることから、提携代理店を中心に導入を推進する計画である。

(3) メディア事業
メディア事業では、保険選びサイト「保険市場」を広告媒体とする広告枠の販売を行っている。国内最大級の保険選びサイトとしてのブランドを確立しており、保険への関心が高い顧客層に直接アプローチできることから、広告主も保険会社や保険代理店が大半で広告単価も比較的安定している。広告出稿は保険会社の年度末近くの1~3月に集中する傾向にあるため、同事業の業績は第2四半期がピークとなる。

(4) メディアレップ事業
メディアレップ事業は、自社で蓄積してきた広告運用業務のノウハウを用いて、保険会社向けにSEO対策を中心とした広告運用サービスを行う広告代理店ビジネスである。保険会社から費用対効果の面で高い評価を受けており、2020年4月にはヤフー(株)が運営する「Yahoo!マーケティングソリューション パートナープログラム」※において、保険広告代理店として初の「Yahoo!マーケティングソリューション 2つ星セールスパートナー」に選定された。また2021年9月期より、ヤフーの定める領域において特に運用能力が高いと認められたセールスパートナーに進呈される「広告運用認定パートナー」にも認定されている。

※「Yahoo!マーケティングソリューション パートナープログラム」とは、「Yahoo!マーケティングソリューション パートナー」のなかで、Yahoo! JAPANの広告商品・サービスを総合的に活用し、優れた実績のあるパートナーに対して、星ごとにパートナー認定し、実績に応じて7段階で認定しているもの。


(5) 再保険事業
再保険事業は、同社が保険代理店として獲得した保険契約の一部について、元受保険会社とAdvance Create Reinsurance inc.との間で再保険契約を結び、再保険料を得るビジネスである。生命保険や介護保険、疾病保険の再保険が中心で、2024年3月末時点の契約先企業は11社(生命保険8社、損害保険2社、少額短期保険1社)となっている。ストック型のビジネスモデルであるため期初段階でほぼ年間の収入見通しが把握でき、大規模自然災害や環境の変化によって保険会社の保険金支払額が想定を大きく超えない限りは、営業利益率で15%前後の高収益性と安定性が期待できる事業である。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)《SO》

最新記事