日経平均は小幅続伸、決算に関心が集中し指数の上値が重い展開は継続(訂正)

2024年5月15日 16:25

*16:25JST 日経平均は小幅続伸、決算に関心が集中し指数の上値が重い展開は継続(訂正)
下記の通り修正します。
(誤)S&P500は23.26ポイント高
(正)S&P500は25.26ポイント高

14日の米国株式市場は上昇。ダウ平均は126.60ドル高(+0.32%)の39558.11ドル、ナスダックは122.94ポイント高(+0.75%)の16511.18、S&P500は25.26ポイント高(+0.48%)の5246.68で取引を終了した。予想を上回った4月生産者物価指数(PPI)を受け、まちまちで寄り付いた。利下げ観測の後退が重しとなり伸び悩んだが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長がイベントでインフレの改善があまり見られず高金利で据え置く姿勢を示したが利上げの可能性を予想していないと再表明、さらに4月消費者物価指数(CPI)の鈍化の思惑が買い材料となり相場は上昇。長期金利の低下で特にハイテク中心に買われ相場を一段と押し上げた。終盤にかけ上げ幅を拡大し、ナスダックは過去最高値で終了。

米国株が上昇したことから、東京市場は買い優勢で取引を開始した。寄付きから決算発表銘柄を対象とした物色が広がり、前場のプライム市場の売買代金は2.6兆円と商いは活況。一方、日経平均は一時38816.60円まで上げ幅を拡大する場面が見られたものの、買い一巡後は足元の金利高への警戒などから上げ幅を縮小。後場も決算発表銘柄に関心が向かい、日経平均は一時マイナス圏に突入する場面もみられた。

大引けの日経平均は前日比29.67円高(+0.08%)の38385.73円となった。東証プライム市場の売買高は21億4682万株、売買代金は5兆141億円。業種別では、精密機器、ゴム製品、電気機器、輸送用機器、銀行業などが上昇した一方、石油・石炭製品、不動産業、陸運業、繊維製品、パルプ・紙などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は29%、対して値下がり銘柄は69%となっている。

日経平均採用銘柄では、好業績と株主還元策が材料視されて三越伊勢丹HD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0309900?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3099></a>が急騰したほか、自社株買いの取得枠設定や中期計画などがポジティブ視されたソニーグループ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0675800?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6758></a>も大幅高。また、三井住友トラストHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0830900?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8309></a>、アマダ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0611300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6113></a>、横浜ゴム<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0510100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5101></a>、太平洋セメント<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0523300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5233></a>、三菱重工<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0701100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7011></a>が買われた。後場入り後は、決算発表を受けてDIC<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0463100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4631></a>が買われた。

一方、前期実績、今期見通しともに市場予想を下振れたニトリHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0984300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9843></a>が急落したほか、カシオ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0695200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6952></a>、出光興産<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0501900?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5019></a>、コニカミノルタ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0490200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4902></a>、電通グループ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0432400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4324></a>、荏原製作所<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0636100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6361></a>も決算が嫌気されて売られた。《FA》

関連記事

最新記事