慣れる?過去の習慣?「used to」を使った3つの表現の覚え方

2023年5月20日 09:35

 「used to」、「get used to」、そして「be used to」の3つの表現は、英語で頻繁に使用される表現だ。だが形は似ているが、意味の違いを理解するのは少々ややこしいかもしれない。そこで、これらの表現の違いを解説するとともに、それぞれの使い方を例文を交えながら説明してみよう。

【こちらも】「some」は肯定文で「any」は否定文? 注意したい例外と使い分け方

■used to

 「used to」は過去の習慣や状態を表す。

 ・He used to have a beautiful wife.(彼は美しい妻がいた)
 ・He used to be happy.(彼は幸せだった)

 上記のように、具体的な過去の状況や状態を述べるときに使う。今はそうではないけれど、過去にはそうだったということを示すために用いるのだ。

■get used to

 「get used to」は新しい習慣に適応する過程を示す。

 ・I got used to eating at 3pm.(午後3時に食事をすることに慣れた)
 ・I got used to speaking English to everybody.(誰に対しても英語を話すことに慣れた)

 上記のように、新しい状況になじんでいく過程、つまり、順応過程を示す表現と言えるだろう。

■be used to

 最後に「be used to」だ。これは「get used to」の結果、つまり順応過程を終え、今はすでに何かに慣れている状態を表す。

 ・I was used to waking up at 5am.(私は5時に起きることに慣れていた)
 ・I am used to eating lunch at 3pm.(午後3時にランチを食べることに慣れている)

■時間軸で理解しよう

 まとめると、「used to」、「get used to」、「be used to」は、それぞれ時間軸に沿った3つの異なる状況を表現するために用いられる。たとえば、コーヒーしか飲まなかった外国人が日本に来て、お茶を飲む生活に切り替えた例を考えてみよう。

 彼は以前コーヒーを飲むことが習慣だったから、「used to」を使って「He used to drink coffee.」と言える。その彼が日本に来た当初はお茶に慣れていなかったので、その習慣に適応するのに戸惑った場合、「get used to」を使って「It was difficult for him to get used to drinking tea.」などと言えるだろう。

 そんな彼も今ではお茶を飲むことがすっかり習慣になったので、「be used to」を使って「He is now used to drinking tea.」と表現できるのだ。

 このように、これら3つの表現は、「過去の習慣」、「新しいことに慣れる過程」、そして「すでに慣れている状態」という時間軸上の異なる状況を表すために使われる。セットで覚えておくと理解しやすいだろう。(記事:ムロタニハヤト・記事一覧を見る

関連記事

最新記事