広島県初の「道の駅」併設ホテルで地方の魅力を発信
2022年12月29日 16:11
街を歩いていると、外国人観光客が急に増えてきたことに気付いている人も多いだろう。10月に日本政府が観光目的の個人旅行による入国、ビザ免除措置の再開などを発表し、約2年半ぶりに訪日観光客の受入が本格的に再開されてから、各観光地を中心にインバウンドが復活しつつある。アジア・欧米豪在住の海外旅行経験者に向けた調査でも新型コロナ収束後に「次に旅行したい国」の1位に日本が選出されている上、円安の追い風もあり、国内全体の観光目的の訪日外国人客は急増。9月と比較すると15倍以上という調査報告もある。それでもまだ、コロナ以前に比べると少ないが、2023年、さらには2025年の大阪万博を控えて、今後さらに訪日外国人客が増えるであろうことが期待されている。
そんな中、ウィズコロナ時代のインバウンド旅行先として注目されているのが、これまであまり外国人たちが訪れていなかった地方や地方都市だ。インバウンド復活の兆しを得て、いくつかの地方・地域ではすでに我が町の魅力を発信し、インバウンド誘致に積極的に乗り出している。
例えば、広島県もその一つだ。広島県は、訪日外国人旅行者の数自体は多い。しかし、宮島や原爆ドームが位置する「安芸地区」や、サイクリストの聖地「瀬戸内しまなみ海道」に集中するなど通過型観光が多く、周遊型観光が根付いていないことが課題となっている。
そこで手を挙げたのが、積水ハウスとマリオット・インターナショナルが、地域や自治体、パートナー企業とともに、観光を起点に地域経済の活性化を目指す地方創生事業「Trip Base 道の駅プロジェクト」だ。同プロジェクトは、「未知なるニッポンをクエストしよう」をコンセプトに、地域の知られざる魅力を渡り歩く旅の拠点となる宿泊特化型のホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」を各地の「道の駅」に隣接するかたちで展開。食事や土産物などは道の駅や地域の商店などを利用してもらうことで、地域の人々との交流や道の駅との往来を促す地域創生事業だ。これまで10道府県で22か所のホテルを展開し、それぞれの地元の特性を活かした施策を行うことで、コロナ禍にも関わらず、多くの国内旅行者の誘致を成功させてきた。今年9月には、この取り組みが評価され、「第14回観光庁長官表彰」も受賞している。
そして12月21日には、同プロジェクトにおいて広島県では初となる「フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅」を開業した。同日に行われたセレモニーでは、積水ハウスの仲井嘉浩社長をはじめ、マリオット・インターナショナル 日本・グアム担当エリアヴァイスプレジデントのカール・ハドソン氏、そして広島県の湯崎英彦知事、世羅町長の奥田正和氏らが登壇。仲井社長は、「駅伝のまち」としても知られる世羅には、日本のトップランナー達が鍛錬を重ねたランニングコースがあるだけでなく、世羅梨に代表されるフルーツや春から秋にかけて楽しめる花観光が魅力で、自然と触れ合えるスポットが数多くあることを力説。これらの素晴らしいコンテンツを織り交ぜたオリジナルツアーを地域と連携して企画していくと意欲的に語った。
続いて登壇したカール・ハドソン氏は、今後、インバウンド観光の水準はパンデミック前のピーク時へとすぐにでも戻っていくだろうと見解を示し、全世界で会員数1億7,000万人以上を誇るMarriott Bonvoyの会員に向け、限定オファーや特典を提供していくと語った。
もちろん、同ホテルはインバウンドだけでなく日本人の国内旅行者にとっても魅力的な宿泊地だ。まだまだコロナが心配で海外旅行は控えたいと思っている人も多いことだろう。そんな人はとくに、各地の「Trip Base 道の駅プロジェクト」のホテルを辿り、日本の魅力を再発見する旅を楽しんでみてはいかがだろうか。海外の人たちが次に旅行したい国の「1位」に推す日本。そこに我々は住んでいるのだから。(編集担当;藤原伊織)