【映画で学ぶ英語】『トムとジェリー』(2021年):「部屋の中の象」の意味は?

2021年3月16日 08:19

 3月19日から公開される映画『トムとジェリー』は、現代のニューヨーク・セントラルパークに隣接する豪華ホテルが舞台で、様々なアクセントの英語を聞くことができる。

【こちらも】【映画で学ぶ英語】『ミナリ』(2020年):様々な意味を持つ慣用句What do you say?

 アニメーションと実写を融合させた本作は、「人種のサラダボウル」と言われるニューヨーク・シティの英語の雰囲気に楽しく浸るのに最適だ。

 今回はこの映画『トムとジェリー』から、elephant in the roomという慣用句や、addressという動詞の意味を学習しよう。

■映画『トムとジェリー』とは

 ネコとネズミの追いかけっこを描いたドタバタ・コメディ・アニメ「トムとジェリー」は、80年以上にわたって世界中の子どもから大人まで広く親しまれてきた。

 映画「ファンタスティック・フォー」シリーズで知られるティム・ストーリーが監督を務めた今回の長編映画は、実写とコンピュータ・アニメを合成した作品。インド人花嫁のセレブカップルの結婚式が予定される高級ホテルを舞台に、トムとジェリーたちが大騒動を繰り広げる物語だ。

 人気アニメの長年のアーカイブから2Dの映像を3Dに変えて、ディテールも豊かに自然な形で実写の大スクリーンに融合させる技術に目を奪われる。

 実写のヒロインには、人気子役から大人の女優に成長したクロエ・グレース・モレッツを起用。最近はホラーやシリアスなドラマへの出演が多かったモレッツ。本作では他人の履歴書を利用してまんまと5つ星ホテルのイベント臨時アシスタントに採用されるケイラ役で、コメディ女優としての才能を存分に発揮している。

■今回の表現とダイアログ

【(the) elephant in the room】 誰もが認識しているが、取り上げたくない重要な問題や事実

 今回のダイアログは、インド風の豪華結婚式を前にしてスタッフたちがミーティングをしている場面を取り上げる。バーテンダーのキャメロンが、正面玄関に本物の象が届けられてきたことをイベントマネージャに昇格したケイラへ報告しに来るシーンだ。

Kayla: Anyone else have any other problems?
ケイラ:他に何か問題のある人はいますか。

Cameron: Uh, did you address the, um, elephant that’s here?
キャメロン:あの、象をここに送るようにした?

Kayla: Cameron, yes, I addressed the elephant in the room. You weren’t here for it.
ケイラ:キャメロン、大事なことはもう取り上げたわよ。あなたここにいなかったでしょ。

Cameron: Yeah, no, I mean literally.
キャメロン:うん、いや、でも本当に象が来てるんだよ。

■表現解説

 今回取り上げるダイアログは、addressとthe elephant in the roomの意味を理解していないと、字幕や翻訳から会話のちぐはぐな面白さを味わうことは難しい。

 他動詞のaddressには、「(手紙、荷物に)宛名を書く」という意味の他に、「(問題などに)取り組む」、「(人に)話しかける」など多くの意味がある。

 上にあげたダイアログで、「Did you address the elephant that’s here」のaddressは宛名の意味で、「ここに送られてきた象の宛名を書いたのはあなた?」ということだろう。

 一方、elephantには「厄介なもの」という比喩的な意味があり、(the) elephant in the (living) roomのように使われることが多い。

 上のダイアログで、「I addressed the elephant in the room」のelephantは比喩的な意味で解釈され、この場合のaddressは「問題に取り組む」の意味だ。「スタッフが口にしたがらない問題にもすでに対処している」ということを言っているのである。

 ちなみにwhite elephantといえば「処分にもてあますもの」を意味する。インドなどで神聖視される白象を国王から下賜された臣下が、その処遇に窮したことに由来する表現だ。

 よりカラフルにseeing pink elephantsとなると、酒や麻薬の影響で幻覚を見ている状態を婉曲的に示す慣用句。

 また今回のダイアログ冒頭の(Does) anyone else have any other problems?もミーティングの決り文句なので、くだけた会話ではdoesが省略されることと併せて覚えておきたい。(記事:ベルリン・リポート・記事一覧を見る

関連記事

最新記事