阪大、コロナ重症化の一因となる炎症反応の仕組み解明

2020年8月26日 19:09

あるAnonymous Coward 曰く、 大阪大の岸本忠三特任教授らの研究チームが、新型コロナウイルスに感染した患者の血管で炎症反応が起こる仕組みを解明したそうだ(東京新聞時事ドットコム産経新聞)。 免疫細胞から放出されるタンパク質の一種「インターロイキン(IL)6」の血管中の濃度が上昇すると、血栓を作る別のタンパク質「PAI1」が増加する。このPAI1が増えて肺で血栓が発生すれば、肺炎の重症化につながるとしている。IL6の働きを抑える関節リウマチ治療薬「アクテムラ」を使用すると、PAI1の発生を抑えることができたという。アクテムラは岸本教授が開発に関わっており、現在、国内外で重症コロナ患者に対して治験が行われているとのこと。

関連記事

最新記事