伊藤忠、昆虫利用した100%バイオマスリサイクル開発のムスカと提携
2019年4月24日 09:22
伊藤忠商事は23日、昆虫を利用して100%のバイオマスリサイクルシステムを開発したムスカと戦略的事業パートナーシップを締結し、国内初のムスカ・バイオマスリサイクルプラントへの参画を検討すると発表した。
【こちらも】東工大など、バイオマスから再生可能なプラスチック原料を合成 貴金属触媒不要
ムスカのバイオマスリサイクルシステムは、イエバエの幼生で家畜糞尿等の有機性廃棄物を肥料化処理し、合わせて、増殖したイエバエ幼生を畜産、養殖用飼料として活用する。同システムは、肥料、飼料といった有価物のみを産生する100%リサイクルシステムで、旧ソ連の宇宙開発関連技術を起源としている。
有機性廃棄物処理では一般的なたい肥化処理では、微生物を利用するため、処理に数カ月以上の時間を要し、処理過程でメタンガスなどの温室効果ガスも発生する。一方ムスカのシステムは、昆虫が出す消化酵素で廃棄物を処理するため、処理は1週間ほどと、短期間で完了する。また処理過程での温室効果ガスの排出はなく、低環境負荷の廃棄物リサイクルシステムとなっている。
近年発展途上国の経済成長により、肉や魚などのタンパク消費が世界規模で拡大し、魚粉を原料とする飼料市場が急拡大、天然由来の魚粉供給が限界に達しつつある。また同様の理由で、畑作用の有機性肥料の需要も、近年急拡大している。ムスカシステムで得られる飼料、肥料とも、これまでの魚粉や、たい肥とそん色なく利活用できることが複数の大学等の研究機関で検証されている。
さらに、ムスカシステムでは、有価の肥料、飼料以外に産生しないため経済性が高く、従来のたい肥化プロセスや、バイオマス発電と比較しても、環境負荷、経済性とも優位なプロセスとなっている。
伊藤忠では今後、ムスカとのバイオマスリサイクル事業を展開するだけでなく、伊藤忠グループの国内外事業とのシナジー効果を創出して、世界規模での食料危機の解消に貢献していくという。