子供向け不適切動画を監視 イー・ガーディアンがサービス提供

2018年3月1日 22:34

 イー・ガーディアンは2月28日、企業が製作した動画が、子供にとって不適切な内容を含んでいる「エルサゲート」に該当しないかを監視する、新サービス「エルサゲート パトロール」の提供を開始したと発表した。

【こちらも】8割の子どもが「スマホは勉強に有効」、スマホと子どものリアルな実態調査

 現在、YouTubeや動画アプリなどの普及から、大人だけでなく子どももスマートフォンやタブレットなどで動画を視聴する機会が増えている。親の目が届かないところで子どもが知らないうちに、キャラクターが暴力を振るったり、子どもを虐待する、排泄行為を繰り返すなどの有害な動画を目にしてしまう。こうした人気キャラクターが出演し子ども向けと見せかけたコンテンツの中に、子どもがショックを受けるような不適切な内容を含む動画は「エルサゲート」と呼ばれており、日本でも社会問題として捉えられている。

 「エルサゲート」に対する批判を受け、Googleでは、昨年から今年にかけファミリー向けコンテンツの不適切な利用に対する収益化の停止などに取り組んでおり、YouTubeの広告基準厳格化を発表するなど、インターネット環境における子どもの安全性確保や危機管理に対する対策機運が高まっている。

 イー・ガーディアンは、企業側のチェック体制が必ずしも十分でないことから、投稿監視業務の一環として、Googleの規定に沿い、「エルサゲート パトロール」の提供を始めることにした。

 「エルサゲート パトロール」のチェック項目としては、例えば、キャラクターが暴力、卑猥単語、虐待を連想させる行為をしていないか、人形の下半身に衣服の着用がないなど、性を連想させる表現がないか、キャラクターが切りつけられ、流血など、子どもがショックを受けそうな描写がないか、などがあげられている。(記事:南条 誠・記事一覧を見る

関連記事

最新記事