【株式評論家の視点】グリムスはエネルギーコストソリューション事業が好調、通期利益予想の増額が視野に入る
2017年11月16日 07:08
グリムス<3150>(JQS)は、「2016中期経営計画」において、顧客基盤を活用した収益の強化や新規商材の販売促進による営業利益の増加を目指してきたが、「2017中期経営計画」では、これまで築いてきた顧客基盤を活用し、新たな事業領域としてスタートした小売電気事業を推進することで、売上と利益の増加を目指している。
エネルギーコストソリューション事業において、電力基本料金削減コンサルティング、LED照明の販売、電子ブレーカー既存顧客のリースアップに伴うリプレイス販売、電力料金の削減を目的とした電力の取次、業務用エアコンや冷凍機などの省エネ商品の販売、スマートハウスプロジェクト事業において、住宅用太陽光発電システムや蓄電池等のエネルギー関連商品の販売、4月より新たな事業セグメントとなった小売電気事業において、電力の小売を推進するなど、創エネルギー・省エネルギー・蓄エネルギーといったエネルギーに関連する様々な商品・サービスを提供している。
11月14日大引け後に発表した今2018年3月期第2四半期業績は、売上高41億5200万円(前年同期比11.1%増)、営業利益5億5600万円(同30.7%増)、経常利益5億9000万円(同28.8%増)、純利益3億7900万円(同35.0%増)だった。エネルギーコストソリューション事業で、電子ブレーカー既存顧客のリースアップに伴うリプレイス販売、電力料金の削減を目的とした電力の取次、業務用エアコンや冷凍機などのセット販売やクロスセルが好調に推移し、営業利益は10月26日に増額した予想数値に着地。
今18年3月期業績予想は、売上高90億円(前期比26.6%増)、営業利益8億3000万円(同10.4%増)、経常利益9億2000万円(同14.7%増)、純利益5億5900万円(同10.6%増)を見込む。年間配当予想は、25円(第2四半期末15円、期末10円)継続を予定している。
株価は、4月12日安値748円、5月22日安値750円と売り直されて二番底形成から9月27日に年初来の高値1980円と上昇。その後、1600円どころを下値に中段でモミ合っていたが、第2四半期決算好調も好材料出尽くしと受け止められ11月15日安値1380円と下げている。エネルギーコストソリューション事業が好調に推移しており、通期利益予想の増額が視野に入る。26週移動平均線に接近する場面があれば、買リバウンド狙いで買い妙味が膨らみそうだ。(株式評論家・信濃川)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)