ローソン、中国・南京に5店舗同時オープン 日系コンビニでは初進出
2017年8月30日 07:37
ローソンは28日、中国の江蘇省・南京市に、5店舗を同時にオープンした。同社は、1996年に日系コンビニ初の中国進出を上海市に果たし、これまで積極的に中国国内への店舗展開を続けてきた。今回の南京市出店も日系コンビニでは初の進出となり、これにより、上海周辺の華南地区において、日系コンビニでは最多の12都市に出店することになる。ローソンでは、今後も中国での出店を進めていくとのことだ。
【こちらも】ローソン、タブレット端末と自動釣銭機付POSレジを導入 コンビニ業界初
■中国進出の先駆けローソン、南京市に上陸
ローソンは、1996年の上海市進出以降、11都市750店舗を上海周辺の華南地区(上海市・江蘇省・浙江省・安徽省・江西省・福建省・山東省)にエリアフランチャイズ契約などにより展開してきた。中国進出は日系コンビニ初であり、出店都市数も日系コンビニでは最多である。
今回の出店は、8月7日に現地の連結子会社を通して、地場小売大手の、南京中央商場(集団)股份とエリアフランチャイズ契約を結び、日系コンビニとしては初めてとなる南京市への店舗進出を果たすことなった。8月28日に、計5店舗(秣陵路店、緑地之窓店、上水庭院店、丹鳳街店、上水雲錦店)が同時オープンとなる。
■目標、南京300店以上、海外店舗総数3,000店規模
南京市は、人口800万人を抱える、中国東部江蘇省の省都である。これまで展開してきた華南地区の中核都市の1つであり、なによりも華南地区は、中国最大規模の都市圏である。経済発展に伴い、顧客ニーズの変化は、日系コンビニのような高品質な商品やサービスを提供できる企業にとっては商機である。また、南京市は日系コンビニ空白地でもあり、相対的に競合の手薄な地域でもある。ローソンは、今回の出店を足がかりに、3~5年間かけて、300店舗以上の出店を目指しているとのこと。
現在、ローソンが海外で展開している約1,300店舗のうち、9割近くが中国での出店だ。今後も、中国進出を積極的に展開していく方針を打ち出しており、今回のようなフランチャイズやライセンスによる出店を進め、中国での店舗数を、現在の約1,100店から、2020年までに3,000店規模に拡大する計画としている。(記事:煎茶濃いめ・記事一覧を見る)
関連記事
最新記事
- 【QAあり】エレコム、上期M&A効果で売上前年比109.5%の増収も、減益に留まる 新製品1.5倍投入とBtoB強化で成長軌道への回帰狙う
- 【QAあり】インターネットインフィニティー、営業利益は前年同期比+271.3%と大幅成長 利益率改善で各段階二桁増益見込み
- 小田急電鉄、「地域価値創造型企業」として新宿エリアの開発・収益最大化を推進 BSのコントロールにより資本効率の向上を目指す
- 【コラム】日産、半期決算にみる経営不振は危機的状況 来年の通期決算報告では役員総入れ替えも!?
- 【QAあり】学研ホールディングス、過去最高の売上高を更新 今期は年間配当1株当たり26円に増配、10億円の自社株買いを実施予定