隕石中から太陽系最古の新鉱物が発見 原始太陽系への手がかりか
2017年4月13日 09:06
東北大学とカリフォルニア工科大学の共同研究グループは、隕石小片の中に含まれる太陽系最古の物質を分析する過程の中で、新種の天然鉱物を発見した。この鉱物は、著名な隕石学者アラン・E・ルービン博士の名にちなんでルービナイト(Rubinite)と命名された。この発見により、誕生直後の太陽系の様相について、新たな知見が導き出されることが期待される。
【こちらも】誕生直後の地球には栄養豊富な地殻が存在していた―東大
ルービナイトと同じ鉱物は、人工的に合成することは可能で、既に作られたこともあったらしい。だが、天然の状態で発見されたのはこれが初めてだという。
太陽系が誕生したのは、46億数千万年前である。その頃の太陽系星雲は、太陽を中心とした膨大な塵の集まりであった。それが、数千万年の歳月を経て凝集・集積し、微小な天体群となった。微小な天体群はさらに衝突・合体を繰り返し、いくつかの惑星となった。これが現在へと至る太陽系である。ちなみに、地球が誕生したのは46億年前とされている。
さて、問題は原始太陽系である。原始の太陽は、その高温によって星雲ガスから小さな固体物質を作り出した。これらの物質のうちには、揮発しにくい性質を持つものが多く含まれている。
これらの物質が、太陽系が進化する46億と数千万年の間にも溶融・分化を経ることなく残り、小惑星となったものが、稀に地球にやってくることがある。これをコンドライトという。ルービナイトが発見されたのもこのコンドライトのうちである。コンドライトは、太陽系最古の物質であるがゆえに、太陽系が誕生した直後の情報を記録している存在であり、太陽系の形成と進化の過程を理解するうえで、惑星科学という分野における重要な研究対象となっているのだ。
なお、ルービナイトは、この4月に出版される英国の学術雑誌Mineralogical Magazineに掲載されるNew Mineralsの中に加えられる。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る)