NYの視点:各国金利差拡大観測が後退、ドル反落の可能性も

2016年9月23日 07:21


*07:21JST NYの視点:各国金利差拡大観測が後退、ドル反落の可能性も
市場は9月連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派声明よりも、見通しに焦点を当てている。注目されていたFOMCで米連邦準備制度理事会(FRB)は、「利上げの根拠は強まった」と12月の利上げに強いシグナルを送った。また、タカ派の2名に加え通常はハト派として知られるローゼングレン・ボストン連銀総裁も含めた3メンバーが今回の会合での利上げを主張し政策据え置きに反対、「見通しリスクは概ね均衡した」と加えるなど、声明もタカ派的となった。このため今後の経済、雇用がショックとならない限りは12月の利上げは確定的となりつつある。

イエレンFRB議長は「11月もライブ」と、次回11月会合での利上げ決定も可能であることを強調したものの、大統領選挙を6日後に控えているこの会合で、政策変更が決定されるとは考えにくい。大半は大統領選挙が終了した12月の利上げを予想している。

ただ、同時に発表された金利や成長見通しでは、長期も含めて軒並み下方修正された。一部では、成長が停滞し、12月の利上げも正当化されない可能性も指摘されている。
12月以降の利上げに関しては、当初の利上げペースよりもより遅くなる可能性がでてきた。欧州中央銀行(ECB)も当面、政策を据え置く方針を示しているほか、日本銀行も追加緩和を躊躇している。各国の金利差拡大観測は後退しつつあり、2014年半ばから20%以上上げたドルはFRBの一段と低調な見通しを受けて反落する可能性がでてきた。《TM》

関連記事

最新記事