NEC、漆器の美しさ「漆黒」を実現したバイオプラスチックを開発

2016年8月17日 19:52

 NECは17日、京都工芸繊維大学、漆芸家の下出祐太郎氏と共同で、草や木など非食用植物を原料としたセルロース樹脂を使い、伝統工芸の漆器がもつ独特の美しい漆黒(漆ブラック)を実現したバイオプラスチックを開発したと発表した。今後、高級自動車の内装部材、装飾性が求められる高級建材・電子機器などの耐久製品用途での利用を目指し、パートナー連携を進めていくという。

 同社によると、今回のバイオプラスチックを開発するため、漆器が示す光学特性の目標となる漆器モデルを制作した。下出氏が透明樹脂板に手作業で漆を塗布・研磨することで制作したという。京都工芸繊維大学でこのモデルを使用して漆の光反射特性などの科学的解析を行ない、NECはこの評価・解析結果を基に、樹脂の添加成分の最適な配合技術を開発した。

 質感については、下出祐太郎氏が制作した最高レベルの漆器モデルと同等の深みや温かみ、艶のある漆特有の漆黒(漆ブラック)を実現し、高級な漆器が示す高度な光学特性(低い明度、鏡面レベルの高い光沢度など)を初めて達成したという。

 原料のセルロース樹脂は、非食用部分である草・わら・木材などの主成分から生産されるため、安定供給性が高い。また、従来の漆器では、基材の表面に漆を塗布し磨いて仕上げていたのに対して、今回のバイオプラスチックは、加熱して溶融させ、金型の中に押し流して成形できる。これによって、様々な形状の製品が量産できるという利点もある。

関連記事

最新記事