性別を問わずに「guys」と呼びかけるのはジェンダーバイアス?オーストラリアで議論に

2016年6月6日 16:27

英単語「guy」は男性を示すが、複数形の「guys」は性別を問わず「everyone」と同様の意味で使われることも多い。しかし、女性を含むグループや女性のみのグループに対して「guys」と呼びかけることはジェンダーバイアスではないかという議論がオーストラリアで持ち上がっているそうだ(Mashableの記事ABC Newsの記事Diversity Council Australiaのブログ記事)。 事の発端はNPOのDiversity Council Australiaによる、職場で使う言葉を見直して多様性の受け入れを進めようという「WordsAtWork」キャンペーンだ。キャンペーン動画では「職場にママはいないので使ったものは自分で片付けよう」といった貼り紙や、職場で数名の女性に対して「girls」と呼びかけることなどを問題点として指摘しているが、「guys」という言葉自体は出てこない。しかし、理事長のDavid Morrison氏がABCテレビのインタビューで女性キャスターの疑問に答え、これまで普通に使っていたが今後は使わないようにすると述べてしまう。 キャンペーンに対しては言葉狩りではないかといった指摘も出ていたが、キャンペーンを支持する人の中にも外務大臣のジュリー・ビショップ氏のように「guys」を不適切とするのは行き過ぎだと考える人が出てきているようだ。これについて、Diversity Council Australiaでは、多くの人々が「guys」を性別にかかわらず使える言葉と考えていることを認めたうえで、そのような呼びかけから除外されていると感じる女性が存在する可能性も指摘している。 スラドのコメントを読む | idleセクション | ビジネス | オーストラリア | idle

 関連ストーリー: 英国のパブ「Blackcock Inn」、名前が原因でFacebookアカウントが停止される 2015年12月30日 Googleの多様性責任者曰く:母親は娘にコードを書くような人にはなって欲しくないと思っている 2015年05月28日 2115年の世界ではどんな言語が話されているか 2015年01月04日 「交尾」はGoogle Adsenseのポリシー違反となる単語なのか 2014年06月23日 ドキュメント内の「he」は性差別的なので「they」に直すべき、という提案により騒動が起こる 2013年12月02日 NHK、番組で使用する外来語が多いとして提訴される 2013年07月06日 Google、危機に瀕する言語を救う「Endangered Languages Project」を公開 2012年06月24日 政治的に正しいマーク・トウェイン、刊行される 2011年01月11日 その魚の標準和名は差別用語です 2007年01月07日 MSNメッセンジャーが「適切な会話」をサポートします 2005年09月13日 帰って来た「ちびくろ・さんぼ」 2005年03月04日 「米国の理科教科書には間違いがたくさん」と専門家が指摘 2002年11月05日

関連記事

最新記事