NYの視点:【5/17IMM】円買い持ち減少、今週の注目:伊勢志摩サミット、イエレンFRB議長、米Q1GDP改定値

2016年5月23日 07:17


*07:17JST NYの視点:【5/17IMM】円買い持ち減少、今週の注目:伊勢志摩サミット、イエレンFRB議長、米Q1GDP改定値

シカゴIMM、投機・投資家筋のポジションで5月17日付けのネットの円の買い持ち高は前週から小幅減少したが、依然過去最高水準付近で推移した。

6月、または7月連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利上げの可能性が強まる中、米連邦準備制度理事会(FRB)関係者の発言に注目が集まる。その中でもイエレン議長のハーバード大での講演が注目となるほか、1−3月期の国内総生産(GDP)改定値に注目が集まる。さらに、20−21日に仙台で開催されているG7(先進7か国)財務相・中央銀行総裁会議に続いて、伊勢志摩で開催される主要7カ国(G7)サミットに注目が集まる。対ドルで1年半ぶりの円高相場を受けて、為替に関する協議が焦点となる。G7声明の発表はない。

イエレンFRB議長の講演では今週予定されているハーバード大の講演よりも6日にフィラデルフィアで開催される昼食会での講演への注目度が高い。しかし、引き続き金融政策や経済見通しに関する言及に注目される。さらに、米商務省は1−3月期国内総生産(GDP)改定値を発表予定。前期比年率0.8%増と速報値の0.5%増から上方修正される見込みで早期利上げを後押しすると見られる。2015年10−12月期は1.4%増だった。

米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した4月FOMC議事録では、(most)ほとんどのメンバーが「もし、経済が正当化した場合、6月FOMCで追加利上げを実施する可能性がある」と見ていることが明らかになったほか、「世界のリスクは3月以降低下した」と見ていることが明らかになった。4−6月期経済の成長ペースが加速、労働市場の状況が引き続き強化、インフレが2%目標に向けて前進した場合、FOMCは6月の会合で追加利上げを決定する可能性がある。しかし、4−6月期GDPは7月にならないと発表されない。従って、6月14−15日に開催されるFOMCに向け今週は1−3月期GDP改定値を始め、米5月Markit製造業 PMI、4月前渡商品貿易収支、4月耐久財受注などの結果が重要視されている。

為替に関して、日米間の見解の相違は埋まらない。米財務省当局は「無秩序な状況とならない限り為替に介入しないことや、競争的な切り下げを行わないというG7・G20のコミットメントを各国が守ることが重要だ」と主張。2011年の震災後の行動は無秩序な経済状況への対応の一例で、「危機後の無秩序な動きと、市場の変動を区別する必要がある」と強調した。また、為替に関し、日本は現在「秩序的な状況にある」との見解も明らかにし円高を抑制するための為替介入を示唆する日本の方針を牽制した。

一方、5月初めに対ドルで1年半ぶりの円高となったことに対し、麻生財務相が急激な円高進行に懸念を表明。必要とあれば対応する方針を示した。安倍首相もサミットで必要に応じて為替についても議論する可能性を指摘した。財務省高官は「米国から為替報告に関する説明はなかった」とし、「日本には競争的な通貨切り下げの意図はない」と表明。今週のサミットまでは介入をめぐる思惑がくすぶるため円が軟調に推移する可能性がある。

●G7(先進7か国)財務相・中央銀行総裁会議、サミット
20−21日:仙台で開催
26−27日:主要7カ国(G7)伊勢志摩サミット

●米国
23日:5月Markit製造業 PMI(予想53.0、4月52.8)、ブラード・セントルイス連銀総裁が中国で講演、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁がNYで講演、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁が経済見通しに関する講演
25日:4月前渡商品貿易収支(予想—600億ドル、3月‐569億ドル)、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁がフィラデルフィアのフォーラムで講演、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が講演
26日:4月耐久財受注(予想前月比+0.3%、3月+0.8%)、ブラード・セントルイス連銀総裁がシンガポールで講演、パウエルFRB理事が経済に関して講演
27日:1−3月期GDP改定値 (予想前期比年率+0.8%、2015年10−12月期+1.4%)、イエレンFRB議長がハーバード大で講演

●日本
23日:日銀の中曽副総裁が講演、4月貿易収支(予想+5400億円、3月+7542億円)

●ユーロ圏
23日:5月ユーロ圏消費者信頼感(予想‐9.0、4月‐9.3)

●地政学的リスク
ウクライナ紛争
ガザ紛争
イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア
イエメン

【IMM】

ネット・円買い持ち:+58,919(5/17)←円買い持ち:+59,047(5/10)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)

*ユーロ
ネット・ユーロ売り持ち:-22,587(5/17)←ユーロ売り持ち:-21,872(5/10)(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)

*ポンド
ネット・ポンド売り持ち:-38,422(5/17)←ポンド売り持ち:-34,935(5/10)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)

*スイスフラン
ネット・スイスフラン買い持ち:+ 4,147(5/17)←スイスフラン買い持ち:+6,917(5/10)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)

*加ドル
ネット・加ドル買い持ち:+22,706(5/17)←加ドル売り持ち:+25,874(5/10)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)

*豪ドル
ネット・豪ドル買い持ち: +24893(5/17)←豪ドル売り持ち:+38158(5/10)《NO》

関連記事

最新記事