携帯電話の通知は「ADHDに似た症状」を引き起こす?
2016年5月18日 22:39
携帯電話やスマートフォンの「通知機能」は、注意散漫や集中できない、落ち着きが無いと行った「注意欠陥・多動性障害(ADHD)に似た症状」を引き起こすという研究結果が発表されたそうだ(WIRED)。
調査対象は大学生221人。この研究によると、通知機能をオンにしている学生はこのような症状が出ることが多いとの結果になったそうだ。実際にADHDになるわけではなく、携帯電話の通知のせいで注意散漫になるという話のようだ。
スラドのコメントを読む | モバイルセクション | モバイル
関連ストーリー: 幼少期のネグレクトと注意欠陥多動性障害との関連性 2014年10月20日 情通信機器から隔離された時の症状は薬物禁断症状と類似する 2011年01月06日 「注意欠陥多動性障害 (ADHD)」患者の精神状態を疑似体験できるシステム 2010年10月20日 米大学生の多くがインターネット依存症 ? 隔絶されると離脱症状も 2010年04月28日