米国の大学ではどのようなテキストが使われているのか

2016年3月16日 11:34

あるAnonymous Coward 曰く、 さまざまな大学のシラバス情報を集める「Open Syllabus Project」が、授業で使われるテキスト(課題図書)などの情報を検索できる「Open Syllabus Explorer」を公開した(LifeHacker)。これを使って、大学で多く使われているテキストを集計した結果がWashington Postなどで紹介されている(クーリエ・ジャポン)。

 Washington Postでは全米の大学およびアイビー・リーグ(名門私立大学8校)を対象に集計した結果を紹介しており、アイビー・リーグのトップ10は下記のようになっている。

 国家(プラトン)   文明の衝突(サミュエル・P・ハンチントン)   英語文章ルールブック(ウィリアム・ストランク・Jr.ほか)   リヴァイアサン(トマス・ホッブズ)   君主論(ニッコロ・マキアヴェリ)   アメリカの民主政治(DE・アレクシス・トクヴィル)   正義論(ジョン・ロールズ)   バーミンガム刑務所からの手紙(マーティン・ルーサー・キング・Jr.)   自由論(ジョン・スチュアート・ミル)   つきあい方の科学(ロバート・アクセルロッド) また、全米の大学を対象にしたトップ10は下記のようになっている。

 英語文章ルールブック(ウィリアム・ストランク・Jr.ほか)   国家(プラトン)   Biology(Neil Campbell)   共産党宣言(カール・マルクス)   Ethics(アリストテレス)   君主論(ニッコロ・マキアヴェリ)   リヴァイアサン(トマス・ホッブズ)   オイディプス(ソポクレス)   フランケンシュタイン(メアリー・シェリー)   A Manual for Writers of Term Papers, Theses, and Dissertations(Kate L. Turabian) スラドのコメントを読む | 教育 | アメリカ合衆国

 関連ストーリー: 子供に本読みを体験してもらおう 2003年07月14日 坂村健著『大人のための「情報」教科書』 2003年07月11日 Linux版夏の課題図書? 2002年08月06日

関連記事

最新記事