【どう見るこの相場】NYダウ・日経平均の行方

2016年1月27日 16:07

■戻り高値から3カ月、悪材料には飽き飽き、5月までは堅調が続く可能性

 年初から日米マーケットとも大荒れが続いた。当然、新聞の見出しは、連日、中国経済悪化、原油問題などが踊った。しかし、マーケットはかなり食傷気味で、悪材料に飽き飽きした。相場は自ら持つ力で病を乗り越えようとしていようだ。この先、相場は健康を回復するのだろうか。

<Q>このところNYダウ、日経平均とも値動きが激しいが、どういうことなのか。

<A>ひとことで言うなら、強弱感が入り交じっているということだ。NYダウで見れば、強気は戻り高値(昨年11月3日=1万77977ドル)から3カ月が経過しようとしていることがある。3カ月もの間、中国が悪い、原油相場が低迷と言い続けてきたことで、いい加減悪材料には飽き飽きしてきている。それに、昨年8月24日の安値(場中=1万5370ドル)に対し、去る1月20日の安値(場中=1万5450ドル)で、当面のダブル底をつけたということもある。日柄、値頃感とも反発の見込める地合いということがある。NYダウに連動している日経平均もほぼ同じリズムということだ。

<Q>つまり、相場自体が持っているリズムということと思うが、どこまで戻るのか。戻れば中国経済などの材料が頭を押さえると思うが。

<A>NYダウでみれば戻り高値(11月3日)と直近安値(1月20日)に対する中間値1万6713円程度あるいは、これから発表のGDPや雇用統計が良好ということなら1万7000ドルを回復することも予想される。一方、日経平均も戻り高値(12月1日)と直近安値(1月21日)の中間値1万8014円の可能性はあるだろう。「中間値」は、強気と弱気の均衡点となるため、中間値前後まで戻すと、指摘通り、中国問題や原油問題などが相場の頭を押さえることになるだろう。

<Q>もう少し先の中期展望はどうか。

<A>NYダウは、「5月」が大きいポイントだろう。例年、5月がかなり高い確率でピークとなっているためだ。しかし、5月までは、まだ3カ月もある。そこまで、市場参加者が何もしないで傍観したままということは考えられない。NYも日本も今や短期売買が中心といってよいほど幅を利かせている時代だから、この先3カ月は一喜一憂しながらも下げてはカイ、戻したらウリを活発に行うものとみられる。日経平均も基本的にはNYダウと同じ動きとみてよいが、ただ、大きく違う点は、アメリカが金融の量的緩和策が出尽くしているのに対し、日本は最後3回目となる大きい緩和策の残っていることだ。多分、4月頃とみられる金融緩和策が出れば、日経平均は中間値を上回り、戻り高値2万0012円(昨年12月1日=場中値)を目指す可能性はあるだろう。日米とも年初から続いた、「大嵐」は通り過ぎたとみていいだろう。次に予想される、「5~6月の嵐」までの間は比較的、堅調な相場展開が予想さそうだ。2月、3月の高利回りで業績のよい銘柄を、利回り確定買いさせて値上がりを待つという投資スタンスがよいだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

関連記事

最新記事