Kickstarterプロジェクト「ZANO」の調査報告書が公開される

2016年1月25日 00:16

Kickstarterで目標額を大幅に上回る資金を調達したものの製品を一部しか出荷できず、プロジェクトを作成した会社が任意清算に至った「ZANO」について、Kickstarterから調査を依頼されたジャーナリストのMark Harris氏が調査結果をまとめた記事をMediumで公開している(Mediumの記事Ars Technicaの記事Consumeristの記事)。 ZANOはWi-Fiでスマートフォンと接続し、写真や動画の撮影も可能な手のひらサイズの小型ドローンで、Kickstarterでは目標額12万5千ポンドの20倍近い233万ポンドの資金を調達した。しかし、製品の出荷は遅れ、ようやく出荷した600台程度に対しては、まともに飛ばないなどの苦情が続出。Kickstarterの支援者よりもWebサイトでの事前予約分を優先して出荷したことが判明し、支援者は怒りを募らせた。この時点で既にプロジェクトを作成したTorquing Groupは資金不足に陥っており、ZANOの開発で中心的な存在だったIvan Reedman氏の退職後、会社は任意清算を発表した。ZANOは起動時にTorquingのサーバーと接続する必要があるため、現在はまったく飛ぶことができなくなっているという。 記事ではReedman氏によるTorquingの設立から事業拡大、Wi-Fiでコントロールする軍用ドローン「AV Sparrow」の開発失敗と「ZANO」の誕生、Kickstarterキャンペーンの成功と開発におけるさまざまな問題、資金不足と誤った経営判断から会社が任意清算に至る経緯をReedman氏や関係者、Kickstarter CEOのYancey Strickler氏などへのインタビューを交えてまとめている。合成が疑われたZANOのプロトタイプの動画の検証や、Kickstarterの責任問題、クラウドファンディングが一般化するにあたって、クラウドファンディングプラットフォームやクリエイター、支援者、報道関係者が考慮すべき点などにも言及しており、1万語を超える長い報告書になっている。 ZANOは目標額を大幅に上回って「Stretch Goal」で設定していた機能をすべて追加することになったうえ、生産台数も大幅に増えたことで、開発と生産が遅れた。出荷の遅れを避けようと、十分なテスト生産を行わない状態で大量生産に踏み切ったことも問題を大きくしている。また、Reedman氏の自信過剰も開発失敗の原因となっているようだ。一方、Torquingの経営陣には高い給料が支払われていたものの、浪費や詐欺といった形跡はみられないとのことだ。 なお、記事の末尾に要点がまとめられている。非常に長い記事だが、興味のある方はこの部分だけでも読むことをおすすめする。 スラドのコメントを読む | ITセクション | ビジネス | クラウド | スラッシュバック | 論説 | IT | お金

 関連ストーリー: Kickstarter、プロジェクト「ZANO」に関する調査をジャーナリストに依頼 2015年12月13日 多額の資金を集めた2つのKickstarterプロジェクト、大きな問題に直面する 2015年11月23日 クラウドファンディングサイトIndiegogoが米小売りチェーンBrookstoneと提携、資金調達した製品を市場へ 2015年11月19日 クラウドファンディングで100万ドルを集めたロボットトンボ、「金銭トラブル」で頓挫? 2015年11月11日 レーザーで毛を剃るカミソリ、多額の出資金を集める 2015年10月13日 米裁判所、Kickstarterで資金を集めながら商品を作れなかったプロジェクトに払い戻しを命じる 2015年09月18日 Kickstarterで資金を集めるも製品を完成させられなかったプロジェクト、FTCによる調停へ 2015年06月15日 米ワシントン州、約束した製品を資金提供者に渡さなかったKickstarterプロジェクトを提訴 2014年05月04日 Kickstarterでデジタル版の提供を約束した映画「Veronica Mars」、ストリーミング視聴しか提供できずに返金へ 2014年03月23日 著名ゲームデザイナーがKickstarterで資金を募集、調達に成功するもゲームはいまだ完成せず 2013年07月10日 Slashdot、とあるKickstarterキャンペーンをぶっつぶす 2013年06月04日 Kickstarterプロジェクトの大半は予定期日までに出荷できない 2012年12月22日

関連記事

最新記事