Apple、Swiftをオープンソース化

2015年12月6日 20:19

Appleは3日、プログラミング言語「Swift」をオープンソース化した。Swiftは年内のオープンソース化がWWDC 2015で発表されていた(Swift.orgTNW Newsの記事The Vergeの記事9to5Macの記事OSDN Magazineの記事)。 SwiftのソースコードはGitHubで公開されており、Swift.orgで情報が提供されている。ライセンスはApache 2.0で、商用製品を含む任意の用途で利用可能だ。ただし、オープンソース版のSwiftは、AppleのApp Storeで公開するアプリの作成には使用できないとのこと。 現在のところ、開発環境として使用できるのはOS Xのほか、Ubuntu Linux LTSおよび最新版のUbuntu Linuxとなっている。Swift.orgのダウンロードページからUbuntu版のバイナリもダウンロード可能だ。 スラドのコメントを読む | デベロッパーセクション | オープンソース | プログラミング | アップル | デベロッパー

 関連ストーリー: Microsoft、Windows/Mac/Linuxで動作する「Visual Studio Code」をオープンソースで公開 2015年11月20日 10月のTIOBE Index、Objective-Cがトップ10落ち 2015年10月21日 Objective-Cのシェアを奪いつつあるSwift 2015年06月18日 なぜAppleやGoogleは独自のプログラミング言語を作るのか 2015年06月10日 オープンソースとなった.NETは仕事で使えるか 2014年12月26日 Microsoft、「.NET Core」をオープンソース化。LinuxやMacもサポート 2014年11月13日 iOSアプリの開発を始めるにあたって、SwiftとObjective-Cのどちらを最初に学ぶべき? 2014年09月28日 プログラマが次に習得すべき言語はErlang? 2014年08月01日 次々に登場する新しいプログラミング言語、どうなの? 2014年07月02日 Appleの新言語「Swift」のドキュメントを無断で翻訳するプロジェクトが登場して話題に 2014年06月10日 Apple、WWDCで新言語Swiftを発表 2014年06月03日

関連記事

最新記事