今年いっぱいで著作権保護期間が終了する「アンネの日記」で共著者を増やして保護期間を延長する動き

2015年11月17日 17:46

insiderman 曰く、 文学作品「アンネの日記」の著者であるユダヤ系少女アンネ・フランクは1945年にドイツの強制収容所内で亡くなっており、今年で欧米での著作権保護期間である70年が経過する。そのため、本来であれば来年の1月1日よりアンネの日記はパブリックドメイン、いわゆる著作権フリーになるはずなのだが、アンネの日記の著作権を管理している団体がこの保護期間を延ばそうと策を練っているという(TorrentFreak)。

 この「策」というのは、アンネの父であり、その日記をまとめ出版したオットー・フランクを共著者とするというものだ。オットー氏が亡くなったのは1980年なので、氏を共著者とすることで著作権の保護期間はその70年後である2050年まで延長されることになる。

 しかし、オットー氏や第三者によってその内容の部分的削除や修正は行われているものの、オランダでの調査によってアンネの日記はアンネ自身によって書かれたものであるとされているため、この主張が通るかどうかは分からない(Wikipediaの「日記のオリジナル性」項)。

 これについてTrentFreakは、「もしも氏が本当に共著者であるのであれば最初からそれを主張するはずだ」とし、保護期間があと6週間で切れるというときになってそのような主張が出てくることについて異議を主張している。

 スラドのコメントを読む | YROセクション | YRO | 著作権

 関連ストーリー: TPP交渉、大筋合意へ、著作権保護期間70年化もほぼ決定へ 2015年10月06日 2015年、その作品が新たにパブリックドメインとなる著者たち 2015年01月05日 国会図書館、出版社から抗議を受けていた著作権保護期間が過ぎた資料のネット公開を一部再開 2014年01月09日 2014年、その作品が新たにパブリックドメインとなる著者たち 2014年01月07日

関連記事

最新記事