米控訴裁判所、削除要請の際にはフェアユースを考慮する必要があるとの見解
2015年9月20日 15:12
米国・サンフランシスコの第9巡回区控訴裁判所は14日、権利者はデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく削除要請をする際、フェアユースに当たるかどうかを事前に考慮する必要があるとの見解を示した(Re/codeの記事、The New York Timesの記事、EFFのブログ記事、裁判所の意見書)。 この裁判は、家庭で撮影した動画の背後に流れる音楽を理由とするYouTubeへの削除要請を不当として、撮影者がUniversal Musicを訴えているもの。動画は子供たちが遊んだり踊ったりする様子を母親が撮影した29秒間のもので、背後にプリンスの「Let's Go Crazy」が流れている。母親が2007年2月にこの動画をYouTubeで公開したところ、著作権侵害であると主張するUniversal Musicの要請により削除されてしまう。 母親は同年6月、背後に流れる音楽はフェアユースに当たるとして異議申し立てを行い、動画は復元された。さらに同年7月にはEFFのサポートを受け、削除要請が不当であるとしてUniversalを訴えた。この8年にわたって争われている裁判は「Dancing Baby」裁判とも呼ばれ、削除要請の正当性をめぐる数少ない例となっている。 裁判所の意見書ではフェアユースについて、単に法律上許容されている行為ではなく、法律で認められた権利であるとし、抗弁により正当化可能な違法行為であるとするUniversalの主張を否定した。ただし、権利者は削除要請を行う前にフェアユースに当たるかどうかを考慮すべきだと述べる一方で、権利者側には誠実な判断を求めるにとどまる。裁判所では権利者の判断について議論する立場にはないとも述べているが、誠実な判断が行われていなかったとする証拠が出た場合には損害に対する責任を負うことになるとしている。 スラドのコメントを読む | YROセクション | YRO | 法廷 | 著作権 | アメリカ合衆国 | 音楽
関連ストーリー: 作者本人がVimeoで公開した映画「Pixels」の原作ショートフィルム、コロンビア・ピクチャーズが削除要請 2015年08月15日 Universal Pictures、Googleの検索結果から127.0.0.1の削除を要請 2015年07月24日 ドイツの音楽レーベル、SkypeやJavaなどのダウンロードページに対し権利侵害を訴える 2015年02月24日 ポルノ制作会社、著作権侵害とは無関係なGitHubプロジェクトをGoogleの検索結果から削除させる 2015年01月12日 ソニーピクチャーズがオープンな映像を著作権を理由にブロックして騒動に 2014年04月07日 「著作権侵害のためのGoogle検索からの削除依頼」対象にVLCが混入していたことが話題に 2013年07月18日 火星探査機「Curiosity」着陸時の模様を撮影した動画、YouTubeで「著作権侵害」としてブロックされる 2012年08月07日 米著作者団体、「図書館による書籍の電子化はフェアユースではない」と申し立て 2012年03月02日 YouTube、鳥のさえずりを著作権の発生する音楽と判断 2012年02月27日 Universal、MegauploadのオリジナルビデオをYouTubeから削除させる 2011年12月18日 Warner Bros.、権利を持っていないファイルの削除をHotfileに要請していたと認める 2011年11月13日 英首相、著作権法を改正を発表し、フェアユース導入を示唆 2010年11月10日 文化庁、「日本版フェアユース」の導入についてパブコメ募集 2010年05月28日 米国のフェアユース経済効果は4兆7000億ドル? 2010年05月07日 YouTubeへの「未許諾の音楽を使った動画」、「無音化」を選択することが可能に 2009年01月17日 知財制度専門調査会、フェアユース規定の導入を提言 2008年10月31日