日本のミジンコは雌だけで世代を維持、起源はたった4個体だけ―東北大
2015年4月8日 21:49
東北大学の占部城太郎教授の研究チームは、ミジンコが有性生殖能力を失い、雌だけで世代を維持していることや、遺伝的多様性が極めて乏しく、たった4タイプの遺伝子型しか分布していないことを明らかにした。
日本の湖沼には多くのミジンコ種が生息しているが、その中でも和名ミジンコ(学名Daphnia pulex)は代表的な動物プランクトンで、普段は雌だけで子を産む単為生殖によって繁殖する。しかし、餌不足など環境が悪化すると雄を産んで有性生殖を行い、乾燥などにも耐えられる休眠卵を産卵することが知られている。
今回の研究では、日本国の300カ所以上のため池や湖で調査を行い、採集したミジンコのミトコンドリアDNAと核DNAの遺伝情報を解析した。その結果、ミジンコには4タイプのミトコンドリア遺伝子型が存在し、いずれも北米に生息するミジンコと良く似た塩基配列を持っていることや、それぞれのタイプのミトコンドリア遺伝子型にはたった1つの核遺伝子型しかないことが判明した。
これは、日本に広く生息しているミジンコが有性生殖を行わない絶対単為生殖で、たった4個体に由来するクローン生物であることを示している。実際に研究チームが飼育実験を行ったところ、飼育したすべてのミジンコが、雄と交尾することなく休眠卵を産むことが確かめられた。
今後は、本研究成果が、水生生物の移入分の機能や遺伝的多様性と集団の存続など、進化生態学の重要な課題を紐解く手がかりになると期待されている。
なお、この内容は「Limnology and Oceanography」電子版に掲載された。