ロシア、「荒らし」の仕事はまるでオーウェルの「真理省」

2015年4月6日 10:58

ロシアでは、平均収入よりも多くの給料をもらうプロの「荒らし」が、ロシア政府を支持する議論をインターネット上で量産しているそうだ。実際の仕事の内容について、2か月間働いたというサンクトペテルブルクのブロガーが語っている(Radio Free Europe / Radio Libertyの記事本家/.)。

冒険心から荒らしの仕事をしてみたというこのブロガーは、「荒らしの工場」と呼ばれるサンクトペテルブルクの「Internet Research」に就職。誰でも仕事に就けるわけではなく、初めにサンプルの文章を書き、選別が行われるそうだ。彼が割り当てられたのは、自治体のWebサイトのフォーラムに3人1組でコメントをする部署だという。他の部署の誰かがフォーラムにニュースなどを投稿すると、悪人役となるチームの1人が当局を批判するコメントを書き込む。これに対し他の2人が反論し、主張に合わせた内容の画像とリンクを投稿する。最終的な結論は任務の割り当て時に書かれており、ロシア政府やプーチン大統領が支持されているかのような幻想を作り上げていく。

Internet Researchにはこのほか、FacebookなどのSNSを担当する部署や、ニュースを書く部署、画像を作る部署などがあり、合計数百名が働いている。中には仕事の内容を本気で支持している人もいるが、単に高収入を得たい若者が大半だという。悪人役でない時にイデオロギー的に誤ったことを書けば解雇されることもあり、イデオロギーに関するテストが行われることもあるため、従業員は常にプレッシャーを感じているとのこと。インタビュアーがまるでオーウェルの小説のパロディーのようだと述べたところ、確かに(「1984年」の)「真理省」だと彼も同意している。 スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | 通信 | 政治 | インターネット | IT | SNS | 政府

 関連ストーリー:
最近ブームの「ニセ歴史」 2015年04月01日
福島県が福島をPRするブロガーを募集、時給1万円 2015年03月09日
インターネットでの選挙運動、9割近くが参考にしなかったとの調査結果 2015年01月18日
大量のTwitterアカウントを作って抽選に応募するという「不正行為」 2014年12月18日
「小学四年生」が作ったという政治サイト、実際には大学生が作っていたことで騒動に 2014年11月25日
破壊的な記事編集を繰り返した米下院のIPアドレスをWikipediaがブロック 2014年07月27日
MH17便の事故に関するロシア語版Wikipedia記事、ロシア政府のIPアドレスから編集される 2014年07月21日
イランのハッカー集団、ソーシャルエンジニアリングのために偽ニュースサイトを作っていた 2014年06月03日
オンラインでの発言監視の強化を可能にする法律がロシアで成立 2014年05月11日
ロシア最大のSNS、政府からの要求を拒み続けていた結果ロシア政府の管轄下とされる 2014年04月28日
架空の新人女性職員を使った侵入テスト、成功率100%を達成 2013年12月10日
Mark Shuttleworth氏、オーストリアで「Big Brother賞」を受賞 2013年10月30日
24時間稼働する、Facebookの「いいね!」工場 2013年08月08日
参院選で落選したある候補者のFacebookやTwitterのフォロワー、大部分が外国人だった 2013年07月24日
SNSにはびこる闇、それは「偽アカウント」 2012年08月09日
中国、政治的意図を反映した地図を学術誌に掲載していた 2011年10月24日
ネット情報には嘘が多い? 2010年04月02日
朝日新聞、社員による2ちゃんねる荒らし行為を謝罪 2009年04月01日
日本の政府組織からのWikipedia編集が明らかに 2007年08月30日
CIAとFBIがWikipediaの記事を改変? 2007年08月20日

 

関連記事

最新記事