NYの視点:来週はイエレンFRB議長、フィッシャー副議長講演、ギリシャ情勢に注目
2015年3月21日 08:48
*08:49JST NYの視点:来週はイエレンFRB議長、フィッシャー副議長講演、ギリシャ情勢に注目
3月17日付けのシカゴIMM、投機・投資家筋のポジションで円の売り持ち高は前週から減少した。2012年来の低水準近辺で推移している。
■来週のポイント
連邦公開市場委員会(FOMC)のハト派声明を受けて、投資家は米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げ観測を後退させた。ただ、イエレンFRB議長は6月会合での利上げの可能性も「除外しない」としており、不透明感が依然強い。不透明感を緩和させるためイエレンFRB議長や連邦公開市場委員会(FOMC)の中でも権限が強いと見られているフィッシャー米FRB副議長の講演に注目が集まる。
更に、3月末で資金が枯渇する危険があるギリシャ情勢を睨んだ展開となる。また、原油価格動向にも影響するイラン核問題の国際交渉にも注目。枠組み合意の期限が3月末に迫る中、週末もイランと国際国連安保理常任理事国(米英仏露中)にドイツを加えた6カ国が3月中の枠組み合意、6月末までの包括合意の実現を目指して大詰めの交渉を継続すると見られる。
●欧州
22日:スペイン、アンダルシアで州投票
23日:メルケル独首相、ツィプラス・ギリシャ首相が会談、ユーロやギリシャとドイツの関係に関して、メルケル独首相がG7諸国の指導者に対して講演、ドラギECB総裁が欧州連合(EU)議会証言、クーレ欧州中央銀行(ECB)理事講演
ギリシャ政府の将来の資金支援を確実にする合意において、ドイツは鍵を握る。メルケル首相とツィプラス・ギリシャ首相の協議後には記者会見が予定されており内容に注目が集まる。ギリシャが欧州連合(EU)に欧州連合(EU)に提出する改革案が支援供給の条件を満たすことができなければ、ギリシャはユーロ圏離脱または、デフォルト(債務不履行)に陥ることになる。
●米国
23日:フィッシャー米FRB副議長、NYエコノミッククラブで講演、メスター・クリーブランド連銀総裁、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が講演
24日:ブラード・セントルイス連銀総裁が講演、世界経済の回復について
25日:エバンス・シカゴ連銀総裁講演、経済、金融政策に関して
26日:ブラード・セントルイス連銀総裁講演、米国経済、金融政策に関して、ロックハート・アトランタ連銀総裁講演、経済、金融政策に関して
27日:イエレンFRB議長の講演、金融政策に関して
27日:10-12月期国内総生産(GDP)確定値:予想前期比年率2.4%(7-9月期+2.2%)
米連邦準備制度理事会(FRB)は今週実施された連邦公開市場委員会(FOMC)で、金利に関するフォワードガイダンスを「忍耐強い"patient’」から「労働市場の一段の改善と、インフレが中期的な目標である2%まで上昇するとの理にかなった自信が生まれたときに利上げに転じる」へ変更した。ただ、イエレンFRB議長はこのガイダンス変更が「性急な利上げを意味するわけではない」と強調。賃金の伸びの加速が利上げの前提条件ではないことも付け加えた。
また、スタッフ予測でもFF金利誘導目標、インフレ、成長見通しが軒並み下方修正されたため早期利上げ観測が後退。イエレンFRB議長はFOMC後の記者会見で6月会合での利上げも除外しないと言及したが、多くのエコノミストは利上げの開始時期の見通しを従来の6月から9月に先送りした。また、イエレンFRB議長が輸出を抑制するとしてドル高にも言及したため、「FRBも通貨戦争に参戦」との思惑がさらに強まりドルの圧力となった。ただ、為替の方針を決定するのは通常、米財務省である。また、米国経済は消費が70%を占め、欧州や日本、中国のように輸出主導型ではない。
依然、利上げの時期に関して不透明感が強い中、連邦公開市場委員会(FOMC)の中でも権力が強いと見られるフィッシャー米FRB副議長が不透明感を払拭する可能性がある。フィッシャー米FRB副議長は前回の講演で年内の利上げを示唆していたことなどから、ドル買いを支援する発言となる可能性がある。また、イエレンFRB議長の講演でもドル高牽制発言を繰り返すかどうかに注目が集まる。
●地政学的リスク
ウクライナ紛争
ガザ紛争
イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア
イエメン
【3/17IMM】
*日本円
ネット・円売り持ち:-48,054(3/17)←円売り持ち:-59,387(3/10)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)
*ユーロ
ネット・ユーロ売り持ち:-193,774(3/17)←ユーロ売り持ち:-181,073(3/10)(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)
*ポンド
ネット・ポンド売り持ち:-37,851(3/17)←ポンド売り持ち:-32,591(3/10)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)
*スイスフラン
ネット・スイスフラン買い持ち:+2,235(3/17)←スイスフラン売り持ち:-8,380(3/10)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)
*加ドル
ネット・加ドル売り持ち:-32,822(3/17)←加ドル売り持ち:-39,030(3/10)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)
*豪ドル
ネット・豪ドル売り持ち:-28,807(3/17)←豪ドル売り持ち:-76,851(3/10)
*NZドル
ネット・NZドル売り持ち:-1,141(3/17)←NZドル売り持ち:-2,480(3/10)
*メキシコペソ
ネット・ペソ売り持ち:-55,939(3/17)←ペソ売り持ち:-35,647(3/10)(直近買い持ち高最高:08年2/29+125,000)《KO》