阪大など、自閉スペクトラム症者の知覚を体験できるシミュレータを開発

2015年3月17日 21:54

 大阪大学の長井志江特任准教授らによる研究グループは、自閉スペクトラム症者の特異な知覚世界を体験することのできる、ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発した。

 人間の脳では感覚器から入力された信号を時空間的に統合することで環境認識や行動決定を行いっているが、自閉スペクトラム症では、その統合能力が定型発達者と異なることにより、高次の認知機能である社会的能力に問題が生じたり、知覚過敏や知覚鈍麻などの特異な知覚症状が現れたりする。

 今回の研究では、「特異な知覚」という主観的な経験を客観的かつ定量的に評価するため、画像・音声処理技術を用いてさまざまな知覚過敏・知覚鈍麻のパターンを画像フィルタとして用意し、自閉スペクトラム症者が日常生活の経験に基づいて、自己の知覚世界を構成的に評価・報告できるシステムを開発した。

 さらに、これを活かして自閉スペクトラム症者の知覚世界をリアルタイムで体験することのできる、ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発し、自閉スペクトラム症者の非定型な知覚が引き起こす社会性の困難さを、主観的に評価することのできるシステムを実現した。

 今後は、自閉スペクトラム症者にとって真に有益な支援法を提案することに繋がると期待されている。

関連記事

最新記事