全身脱毛症の男性、関節リウマチの治療薬でフサフサに
2014年6月22日 17:38
米国で全身脱毛症の25歳の男性が乾癬治療のためにトファシチニブの投与を受け続けたところ、乾癬の症状が改善するとともに発毛が始まり、8か月後には頭髪がフサフサになったそうだ(YaleNewsの記事、論文: PDF、本家/.)。
全身脱毛症(汎発性脱毛症)は重度の円形脱毛症で、現在のところ有効な治療法は判明していないという。この男性は全身性脱毛症のほか乾癬も患っていたため、イェール大学で乾癬の治療を受け始めたそうだ。大学では関節リウマチなどの治療に使われるトファシチニブを男性に毎日10ミリグラム投与。治療開始前には乾癬のプラーク部分にのみ毛髪が生えていたが、2か月後には乾癬の症状の改善とともに頭や顔で7年ぶりに発毛が確認されたという。投薬量を毎日15ミリグラムに増やし、さらに3か月経過すると頭髪は生えそろい、まゆ毛やまつ毛、腋毛などの体毛がはっきり確認できるほどの濃さになったそうだ。治療を始めて8か月後には、もともと体毛の薄かった腕や脚を除く全身で元のように生えそろったが、男性は副作用を感じることはないといい、検査の結果にも異常はないとのこと。
トファシチニブはすべての乾癬に効果があるわけではないが、過去にマウスで全身脱毛症から回復したとの実験結果があったため一石二鳥を狙って使用を決めたとのこと。発毛はトファシチニブが免疫システムによる毛包への攻撃を抑制したためとみられる。論文を執筆したBrett A. King氏は、クリーム状のトファシチニブを円形脱毛症の治療に使用する臨床実験を提案しているとのことだ。 スラッシュドットのコメントを読む | サイエンスセクション | バイオテック | サイエンス | 医療 | アメリカ合衆国
関連ストーリー:
iPS細胞を使った毛包の再生に成功 2013年01月28日
毛はただの物理的バリアではなく、皮膚の免疫機能も兼ねていた 2012年06月28日
男性型脱毛症の原因物質と仕組みが解明される 2012年05月10日
産総研、発毛サイクルの「休止期」を維持する因子を発見 2012年02月05日
毛髪の再生に脂肪細胞が深く関わる。イェール大学研究チームが解明 2011年09月09日
UCLA、慢性ストレスの研究の傍ら毛生え薬発見 2011年04月06日
世界一毛深い少女、ギネスに認定される 2011年03月04日
男性型脱毛症を引き起こす遺伝的変異発見 2008年10月16日
毛根を増やすタンパク質を発見 2004年12月07日
ハツカネズミで発毛成功 人間でも有効? 2004年09月05日