日テレ「Hulu」日本事業買収も、他社コンテンツは配信継続 CEOも歓迎

2014年3月4日 15:34

 日本テレビ放送網(日テレ)は28日、定額制動画配信サービス「Hulu」の日本事業を買収すると発表した。両社間の取引は今春始めに完了する予定とのこと。

【Huluの特徴】

 Huluは、NBCユニバーサル、21世紀フォックス、ウォルトディズニーらの出資による合弁事業として、2008年にアメリカでサービスを開始した。テレビ番組や映画などを基本無料で配信しており、PCやスマートフォンでの視聴が可能だ。

 Huluは、日本での事業を2011年9月に開始した。月額980円で1万本以上の映画やドラマを、PCやスマートフォン、タブレット、ネット接続可能なテレビなどで視聴できる。マイク・ホプキンス最高経営責任者(CEO)は、Huluのコンテンツパートナーは50社を超え、9000万ものデバイスを通じて視聴されていると語っている(RAPID TV News)。アジアメディアジャーナルによると、日本のHuluは2013年度において、会員数を2倍に増やしたという。

【Huluと日テレは今回の取引をどのように捉えているのだろうか?】

 ホプキンスCEOはブログで、「日本での我々の事業は、私たちにとって今後の最善の道が、戦略的な買い手に事業を売却することだと感じるところにまで、成長してきた」、とコメントしている。

 ロサンゼルス・タイムズ紙によると、同氏はまた、Huluの価値を日テレが理解していることは明確であり、同社が事業を次のステップに成長させることができると語っているという。

 日テレの大久保好男社長も、“自社コンテンツをネット上に普及させる新たな道”として、Huluのブランド、作り上げてきたサービスに、大きなポテンシャルを感じている」というコメントを紹介している。

【日テレは今後どのような事業を展開していくのだろうか?】

 なお買収後も、Huluのプレミアムコンテンツやハリウッド映画、日本映画、ドラマ、人気テレビ番組は、日本の顧客に配信され続けるとのことだ。加えて、日テレの人気番組やオリジナルコンテンツが導入される予定である。

関連記事

最新記事