【話題】新たな万能細胞が登場、バイオ関連銘柄に強力な刺激
2014年1月30日 11:50
1月29日、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のチームが、マウスによる実験で新たな万能細胞の開発に成功し、30日付の英科学誌ネイチャーに発表したと報じられた。バイオ関連銘柄にとって刺激材料となりそうだ。
報道によると同チームは、オレンジジュースと同程度の強さの酸性で、体温に近い37度の溶液でマウスの体細胞に刺激を与えるだけで、人工多能性幹細胞(iPS細胞)などと同様に、あらゆる臓器や組織になれる「万能細胞」を作製することに成功した。動物の細胞は外からの刺激だけで万能細胞にならないという通説を覆す画期的な発見だという。外からの刺激で多能性を獲得できることから「刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)」と名付けた。
iPS細胞の場合は作製に2~3週間を要し、特定の遺伝子を入れて作製するためがん化の可能性があるのに対して、今回マウスによる実験で開発に成功したSTAP細胞の場合は最短2日間で作製でき、iPS細胞に比べて成功率や使用する際の安全性も高いとしている。同チームは今後、ヒト細胞への適用と仕組みの解明を目指して研究を進めるとしている。早期の再生医療への応用や幅広い研究への応用が期待される。
株式市場では、山中伸弥京都大学教授がiPS細胞の作製でノーベル生理学・医学賞を受賞して以来、iPS関連銘柄はもとより、バイオ関連銘柄全般が物色される時期があったが、最近はやや材料不足となって物色の圏外に置かれている。足元は新興国の通貨不安などで主力銘柄を手掛けにくい地合いでもあり、今回の新たな万能細胞の開発に成功という報道が刺激材料となって、久々にバイオ関連銘柄が物色される可能性があるだろう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
【関連記事・情報】
・【月足チャート診断】ネットワークバリューコンポネンツ、今12月期回復予想で急伸の可能性強い(2013/01/21)
・【水素エネルギー関連銘柄特集】水素で走る燃料電池自動車の発売控え一気にクローズアップ(2013/01/22)